コラム

ロシアが情報戦で負けたという誤解

2022年07月06日(水)17時20分

では、なぜ、我々は国際世論がロシアを非難していると考えたのだろうか? 答えは簡単で、大手メディアや専門家、著名人がそう言ったからである。信頼でき、主流派であると誤認しやすい形で同じような情報が入ってくれば、それを信じてしまうのは当然だ。

日本に住む我々にとっての国際世論とは、欧米を中心とした先進国集団=グローバルノース(欧米プラス日本、韓国)のメディア(主としてアメリカ)と専門家、著名人によって作られるものなのだ。国際的メディアと聞いてすぐに思い浮かぶのは、ニューヨーク・タイムズやワシントンポスト、CNN、BBCあたりだろう。これらはすべて欧米であり、ほとんどがアメリカのものだ。

よく目にする信頼のおけそうな専門家や著名人もほとんどもグローバルノース、それもアメリカ人が圧倒的に多い。そのため、我々は常にグローバルノースという多数派ではないグループの視点で世界を見ていることになる。グローバルサウスの状況がグローバルノースとは異なっていることは4月の段階で、Centre for the Analysis of Social Media at the Demos のカール・ミラーが指摘している。

同じことは新疆ウイグル問題や香港の問題でも起きた。グローバルノースのメディアの多くは、中国を批判する国が多数であるかのように報じたが、そうではなかった。

「ロシアが情報戦で負けた」というのは、グローバルノースから見た世界の中では正しいかもしれないが、世界全体を見た場合はそうではない。少なくとも「負けた」と断言するのは早そうだ。情報戦やサイバー戦は「目に見えない戦い」であり、実態がわかるまでは時間がかかるし、最後までわからないこともある。そのため侵攻から1カ月も経たないうちの「勝利宣言」は短慮のそしりを免れない。実は私自身も3月頃、ロシアは負けたと言っていたので自省の念を込めてそう考える。なので今でも評価は流動的で確定していないと考えた方がよいだろう。

余談であるが、次の図のように世界の人口は欧米以外の地域が長らく多数を占めていた。欧米以外の地域が独立国となった現在、いまだに欧米が国際世論あるいは国際秩序を主導していること自体に無理があるのかもしれない。

ichida20220706d.jpg


グローバルノースにも広がっていた親ロシア派

我々に見えていなかったのはグローバルサウスだけではなかった。もっと身近に見えない世界があったのである。それは言わば反主流派、反ワクチン、陰謀論、白人至上主義といったグループがロシアを支持していた。ロシアはコロナ禍において、バイオラボ陰謀論や反ワクチンなどの情報をばらまき、これらのグループからの支持を受け、浸透していった。

その結果、ウクライナ侵攻と同時に、これらのグループが親ロシア、反ウクライナの発言をし始める事態となった。もちろん。こうしたグループの主張が国際世論を形成する大手メディアで肯定的に取り上げられることはないし、まともに取り合う国際的専門家や著名人もほとんどいない。だから我々には見えていなかった。
陰謀論で有名なQAnonは以前からロシアが流布する、「コロナはアメリカの陰謀」という説を支持しており、今回のウクライナ侵攻によってロシアがウクライナ国内のバイオラボを破壊したと主張している。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story