ニュース速報
ワールド

焦点:ウクライナの鉱物資源、トランプ氏「ディール」迫る一方でロシアが支配拡大 

2025年02月21日(金)14時38分

 2月19日、トランプ米大統領は今月、ロシアに侵略されているウクライナに軍事支援の見返りとして同国のレアアース(希土類)の供給を求めたが、ウクライナの天然資源を狙っているのはロシアも同様だ。写真は2019年6月、大阪市で会談するトランプ氏とロシアのプーチン大統領(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)

Andrew Osborn

[ロンドン 19日 ロイター] - トランプ米大統領は今月、ロシアに侵略されているウクライナに軍事支援の見返りとして同国のレアアース(希土類)の供給を求めたが、ウクライナの天然資源を狙っているのはロシアも同様だ。ロシアは既に地上部隊がウクライナの巨大なリチウム鉱床に迫っている。

ウクライナの軍事ブログ「ディープ・ステート」の公開情報に基づくデータによると、ロシア軍は既に稀土類の埋蔵地を含めたウクライナ領土の5分の1を掌握。足下ではシェフチェンコ・リチウム鉱床までわずか6.4キロに迫り、3方向から進軍しているという。

米政府の推計によると、ウクライナのリチウム埋蔵量は約50万トンで、ロシアの埋蔵量はこの2倍に上る。シェフチェンコ鉱床は、ロシアが自国領だと主張するウクライナの4つの州の1つであるドネツク州に位置している。ウクライナ最大級のリチウム鉱床の1つで、商業採掘が可能な深度に鉱床がある。

ポーランドの軍事コンサルタント、ロハンの所長で、ウクライナでの調査から最近帰国したコンラッド・ムジカ氏は「現在の戦況から判断すると、ロシア軍は今後数週間以内にこの地域に到達する可能性が高い」と予測。ロシアにとってウクライナの鉱物資源の掌握は戦争の主要目的ではないものの、戦略的目標の一つとなっているという。ムジカ氏が話を聞いたウクライナの指揮官によると、ロシア軍の攻撃を分析したところ、天然資源を手に入れることが目的の1つであることが明確になったという。

ロシアに任命されたドネツク州政府高官は、ロシア国営原子力企業ロスアトムの鉱業部門がシェフチェンコ鉱床に関心を示していると明かした。ただ、ロシアの天然資源省が採掘許可を発行するタイミングについては「その時期が来たときだ」とした。この高官は1月の地元国営メディアのインタビューで「(採掘許可の発行が)いつになるか予測するのは難しい。現時点でこの鉱床は『グレーゾーン』にあり、軍事行動が継続しているため開発の可能性はない」と述べる一方、将来の開発に積極的な姿勢も見せた。

<戦況はロシア優勢>

ロシア軍は数か月にわたりウクライナ東部で進軍を続け、膨大な軍事資源を投入して容赦なく攻勢をかけている。

ゼレンスキー氏は今月のロイターのインタビューで、かつて機密扱いだった地図を執務室の机上に広げ、希土類を含む多数の鉱床が記された東部の広大な領土を示した。そのうちの約半分は、現在の前線ではロシア側にあるように見えた。

ゼレンスキー氏は、トランプ氏が提示した最初のレアアース供与協定の草案については安全保障上の保証が不十分だとして拒否している。一方でロシア支配地域の資源の処遇についてトランプ氏と話し合いたいとの意向を示している。

ゼレンスキー氏によると、ロシアはソ連時代に行ったウクライナの地質調査の詳細を把握しており、1991年にウクライナが独立した際にこうした資料をモスクワに持ち去った。現在、ロシアがウクライナの天然資源をどの程度を掌握しているのかについて、信頼できる独立した推計はほとんど存在しない。

だが、ウクライナが徐々に鉱物資源の支配を失いつつあるという事実は疑いようがない。

経済学者で政治アナリストのワシリー・コルタショフ氏は、トランプ氏の「壮大な鉱物資源取引」への意欲は、ウクライナが戦争に敗北すれば無意味になると指摘。今月のロシア国営テレビで「誰が何を得るかを決めるのはトランプ氏や彼のレアアースへの欲望ではない。戦場で勝利しているのはロシアだ」と訴えた。

<ロシアの反応>

トランプ氏がウクライナにレアアース供与協定を示したことに対するロシア政府の反応はこれまでのところ控えめだ。

プーチン氏とトランプ氏の首脳会談が視野に入り、米ロ間で関係修復や戦争終結の方法について協議が進む中、ペスコフ大統領報道官はトランプ氏の提案について「米国は将来的にウクライナ支援を無償で続けるのではなく、対価を支払わせようとしていることが読み取れる」とコメントするにとどめた。

一方、ロシア外務省のザハロワ報道官は先の会見で、戦況の変化を受けてゼレンスキー氏は既に支配権を失った資源を米国に差し出そうとしていると述べ、より直接的な言い回しでトランプ氏の提案を批判した。

さらに、トランプ氏のウクライナの鉱物資源への関心を、第二次世界大戦中にナチスがウクライナを略奪した行為になぞらえた。「第二次世界大戦中に旧ウクライナ・ソビエトの領土は占領され、ナチスは経済を略奪し始めた。彼らはウクライナの地から家畜を奪い、黒土を運び去った。今、同じことが非暴力的に起きている。それはウクライナ政権が全てを差し出しているからだ」

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売

ビジネス

NY外為市場=ドル、低調な米指標で上げ縮小 円は上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中