トランプ米大統領、バイデン政権が任命した全検事の解任を指示

トランプ米大統領は18日、バイデン前政権時代に任命され、今も職にとどまっている全ての連邦検事を解任するよう司法省に指示したと明らかにした。写真は2月18日、フロリダ州パームビーチで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
[ワシントン 18日 ロイター] - トランプ米大統領は18日、バイデン前政権時代に任命され、今も職にとどまっている全ての連邦検事を解任するよう司法省に指示したと明らかにした。
トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ポスト」への投稿で、司法省は「かつてないほど政治化した」と主張。「われわれは直ちに家を掃除し、信頼を回復しなければならない。アメリカの黄金時代には公正な司法制度が不可欠だ―それは今日始まる」と書き込んだ。
司法省はすぐにはコメント要請に応じなかった。
ホワイトハウスは先週、バイデン前大統領が任命した複数の連邦検事に解任を通告。先週に続いて週明け17日にも、バイデン氏が任命した連邦検事数人が辞任を発表した。
現職および元司法省関係者によると、慣例的に連邦検事は大統領選後の政権交代に伴って辞任するが、通常はその際には新政権が辞表の提出を求める形式となっている。今回のように素っ気ない言い回しで通告するのは異例だ。
また、通常ならば司法省のキャリア官僚は政権交代があっても職務を継続するが、今回はトランプ氏の大統領就任後に首都ワシントンやニューヨークなど全米の主要都市で数十人が解雇されたり、辞職したりしている。