ニュース速報
ワールド

米旅客機と衝突のヘリ、安全支援システム切って運航=上院商業委員長

2025年02月07日(金)07時52分

2月6日、米上院商業委員会のクルーズ委員長(共和党)は記者団に対し、米首都ワシントン近郊のレーガン・ナショナル空港近くでアメリカン航空の旅客機と空中衝突した米軍ヘリコプター「ブラックホーク」が安全運航支援システムの放送型自動従属監視(ADS─B)を切っていたことを明らかにした。4日、空港近辺で撮影(2025年 ロイター/Eduardo Munoz)

David Shepardson

[ワシントン 6日 ロイター] - 米上院商業委員会のクルーズ委員長(共和党)は記者団に対し、米首都ワシントン近郊のレーガン・ナショナル空港近くでアメリカン航空の旅客機と空中衝突した米軍ヘリコプター「ブラックホーク」が安全運航支援システムの放送型自動従属監視(ADS─B)を切っていたことを明らかにした。クルーズ氏は米運輸安全委員会(NTSB)と連邦航空局(FAA)のブリーフィングを受けた後に「これは訓練任務であり、ADS─Bを切っておく国家安全保障上のやむを得ない理由はない」と語った。

この事故ではポトマック川に墜落した両機の乗客乗員67人全員が犠牲となり、米国では過去20年超で最悪の航空事故となった。NTSBはこれまでに、ヘリコプターが飛んでいた高度は運航ルートで許容される最大高度を100フィート(約30メートル)超えていたことを明らかにしている。

ADS─Bは航空機の位置を追跡する高度な監視技術で、クルーズ氏によるとヘリコプターには位置などの飛行データを航空交通管制に伝えるトランスポンダーを備えているためレーダーには映るものの、ADS─Bの方がはるかに正確だと指摘した。

上院商業委員会の民主党トップ、マリア・カントウェル議員は先週、ヘリコプターがADS─Bを切った状態で飛行することをFAAがなぜ2018年以降に認めているのかと疑問を呈していた。

クルーズ氏はFAAに対し、他の混雑する空港付近についてもヘリコプターの運航ルートを見直すように求めたとも表明した。

事故を受け、FAAは少なくとも今月下旬までレーガン空港周辺のヘリコプター飛行を大幅に制限しており、空港の滑走路のうち比較的使用頻度が少ない2本は閉鎖されている。FAAの勧告により、警察や医療、大統領関連のヘリコプターが空域を使用しなければならない場合、民間機が同じ空域を飛ぶことは禁止されている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

実質消費支出12月は2.7%増、5カ月ぶりプラス 

ビジネス

トランプ関税の脅威、企業と家計に既に影響=カナダ中

ビジネス

米国でM&A案件の申請ラッシュ、7日の規制厳格化控

ビジネス

株式ヘッジファンド、1月のリターンは平均2.6% 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    フジテレビ「最大の経営危機」、本番はむしろこれか…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 7
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中