ニュース速報

ワールド

独政府、ガス料金の賦課金制度の導入目指す

2022年07月02日(土)00時39分

ドイツ政府が、全ての消費者を対象にしたガス料金の賦課金制度の導入を目指していることが1日、分かった。輸入ガス価格の急上昇が逆風となっているガス供給業者を支援するのが狙い。ロイターが草案を入手した。(2022年 ロイター/Wolfgang Rattay)

[ベルリン 1日 ロイター] - ドイツ政府が、全ての消費者を対象にしたガス料金の賦課金制度の導入を目指していることが1日、分かった。輸入ガス価格の急上昇が逆風となっているガス供給業者を支援するのが狙い。ロイターが草案を入手した。

議会が法案を承認した場合、ガス供給業者は価格上昇を顧客に転嫁することを認める一般価格調整条項の代わりに、政府が賦課金を導入できる。

業界関係者や政府によると、議会は法案を8日に可決する見通し。

ロシアから天然ガスを運ぶパイプライン「ノルドストリーム1」は10日間の定期点検のため11日に供給が完全に停止するため、ドイツ政府はそれまでに緊急対策を設けられるよう奔走している。

専門家は点検期間が延長されればガス不足がさらに深刻化し、価格もさらに高騰すると警告している。

ロシア産ガスの代替にかかる追加コストは、ガス供給網事業者の団体「トレーディング・ハブ・ヨーロッパ」を通じて「透明かつ例外を設けない」手続きで全てのガス需要者に分担される。

賦課金が導入されれば、特定のガス供給会社を利用している世帯のガス料金だけが上がるのではなく、全ての世帯のガス料金が上昇することになる。

新たな賦課金の評価システムは、再生可能電力を支援するために使われてきた電気料金への「EEG(再生可能エネルギー法)」課徴金がモデルとなる。

草案では、ガス輸入に「重大な混乱」が生じた場合には、連邦政府が一般価格調整条項を発動することも引き続き可能となる。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

一部の価格上昇、関税の影響を先取りしたもの=クーグ

ワールド

米政権、関税90日間停止の報道を否定 「フェイクニ

ワールド

EU、来週にも対米報復関税の徴収開始へ 交渉による

ワールド

ロシア、原油下落の影響軽減へ全力=大統領報道官
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中