ニュース速報

ワールド

米ロ首脳会談、7月16日にヘルシンキで開催 初の正式会談

2018年06月29日(金)08時47分

6月28日、米・ロシア政府はトランプ大統領(右)とプーチン大統領(左)が7月16日にフィンランドの首都ヘルシンキで会談すると発表した。写真は2017年11月、ベトナム・ダナンで開催されたAPEC首脳会議で撮影(2018年 ロイター/Jorge Silva)

[ワシントン/モスクワ 28日 ロイター] - 米・ロシア政府は28日、トランプ、プーチン両大統領が7月16日、フィンランドの首都ヘルシンキで会談すると発表した。

両首脳はこれまでに国際会議の合間に2回顔合わせし、8回にわたり電話会談を行っているものの、正式な会談は今回が初めて。

米ホワイトハウスは声明で「両首脳は米ロ関係および多岐にわたる国家安全保障問題について協議する」と明らかにした。ロシア政府も同様の声明を出した。

トランプ大統領は7月11─12日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(サミット)に出席し、英国を訪問後、プーチン大統領との会談に臨む見通し。

英国などの米同盟国がプーチン大統領の孤立化を望む一方、ウクライナをはじめとする国々は、トランプ大統領のプーチン氏に対する過度に友好的な態度に警戒をあらわにしている。これら諸国が米ロ首脳会談の開催に不快感を示す可能性がある。

さらに、トランプ大統領のNATOへの関与およびドイツやカナダといった古くからの同盟国との貿易摩擦を不安視する声もあるため、米ロ首脳会談が不安感を助長する公算も大きい。

両国関係はオバマ前米政権の時代に、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島編入を巡る対ロシア制裁の発動などを背景に、冷戦終結以降で最も緊張が高まった。また、米情報機関はロシアが2016年米大統領選に介入したと分析。ロシアは疑惑を否定している。

トランプ大統領は3月、ロシア大統領選で再選を決めたプーチン大統領に祝辞を送ったが、その後、シリア内戦や英国で起きたロシアの元スパイ暗殺未遂事件へのロシア政府の関与などを巡り、既に悪化していた米ロ関係はさらに冷え込んだ。

ロシアのネベンジャ国連大使は、首脳会談の開催により、両国の対話が再開することをロシアは望んでいると説明。「われわれは互いを必要としている」としたうえで、米ロ首脳会談では主に両国関係が議題となる見込みだが、シリア内戦や2015年のイラン核合意、ウクライナ危機は「避けて通ることはできない」問題だと強調した。

ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は27日、訪問先のモスクワで記者団に、ロシアによる米政治への介入が取り上げられる見通しだと述べた。

首脳会談を巡る発表に先立ち、トランプ氏は「米大統領選干渉問題には無関係とロシアは引き続き主張している!」とツイッターに投稿した。

ストルテンベルグNATO事務総長は米ロ首脳会談について、ロシアとの対話を推進するNATOの方針に沿ったもので、懸念すべきことはないとの認識を示した。

ヘルシンキは冷戦時代の米国とソ連の首脳会談や、1990年のブッシュ(父)米大統領とソ連のゴルバチョフ共産党書記長の会談、97年のロシアのエリツィン大統領とクリントン米大統領(いずれも当時)の会談の開催地だった場所。

*内容を更新しました。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

台湾TSMC、インテル工場運営を検討 米政権の要請

ワールド

アングル:カナダで農家保護制度の欠陥あらわ、取引業

ビジネス

米国株式市場=ナスダック最高値更新、エアビー買われ

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、小売統計低調 ユーロは和平
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパーエイジャーが実践する「長寿体質」の習慣
  • 3
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 4
    世界中の90%以上を生産...「半導体の盾」TSMCは台湾…
  • 5
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 6
    鳥類進化の長年の論争に決着? 現生鳥類の最古の頭骨…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    駆逐艦から高出力レーザー兵器「ヘリオス」発射...ド…
  • 9
    終結へ動き始めたウクライナ戦争、トランプの「仲介…
  • 10
    「質のよい睡眠がとれている人」は「やや太り気味」…
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 3
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉妹で一番かわいがられるのは?
  • 4
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 5
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観…
  • 6
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 7
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 8
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 9
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 10
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中