ニュース速報
ビジネス

ヘッジファンド、中国株に積極投資 米中貿易摩擦乗り切ると予想

2025年02月20日(木)16時43分

 2月19日、グローバルヘッジファンドが中国株への投資を積極化している。写真は1月、上海で撮影(2025年 ロイター/Go Nakamura)

Nell Mackenzie Summer Zhen Carolina Mandl

[ロンドン 19日 ロイター] - グローバルヘッジファンドが中国株への投資を積極化している。中国が通商問題でトランプ米大統領と合意するか、あるいは各国と連携して米国に対抗すれば大きな利益が得られると期待しているためだ。

モルガン・スタンレーは17日付のメモで、ヘッジファンドの中国株保有高が12カ月ぶりの高水準になっていると指摘した。ただ、歴史的な水準と比べるとまだ低いとしている。

米ヘッジファンドは現在、ポートフォリオの約3%を中国に割り当てているという。  

マウント・ルーカスのポートフォリオマネージャー、デービッド・アスペル氏はコールオプション(買う権利)を購入したと明らかにした。権利行使価格が現在の株価水準を大幅に上回っているため、割安で購入できたという。また、中国のインデックスファンドや個別株にも投資していると話した。

トランプ氏は米国の利益にかなう中国との貿易協定を望んでおり、中国に対する関税の逆風は和らぐだろうと説明した。

サバ・キャピタル・マネジメントの創業者ボアズ・ワインスタイン氏は、一部の中国ハイテク企業は市場をリードし収益性が高いにもかかわらず、株価が割安になっているとの見方を示した。

ピクテ・アセット・マネジメントでアジア向けヘッジファンドを運用するジョン・ウィザール氏は、中国株に追加投資する一方で、下落に備えてプットオプション(売る権利)を購入したと明かした。

ハイテク株主導による急激な上昇ペースが気がかりだと述べた。また、米中関係に関する悪いニュースや、短期投資資金や個人投資家が極端に強気のポジションを取っていることを最も懸念していると話した。

ファンドは中国の人工知能(AI)開発にも注目している。キーワイズ・キャピタルのファン・チェン最高投資責任者(CIO)は「AIはメガトレンドだ。米中貿易戦争がどのように展開しようとも、AIは存在し続けるだろう」と語った。

ブリッジウォーター・アソシエーツのカレン・カーニオールタンブール共同CIOは投資家向けリポートで、投資先の分散、特に中国への投資が高い利益をもたらす公算が大きいとの見方を示した。

「今後の世界では分散投資が成功するだろう。重商主義的な政策により世界的な分断が進むことで、勝者と敗者が明確になる可能性が高まるからだ」と分析した。

BNPパリバが最近公表した2025年ヘッジファンド展望では、中国市場からの資金流出が反転すると予想した。投資家の7%が中国へのエクスポージャーの追加を検討していると指摘。「これは24年に17%の投資家が、23年は42%が資金を引き揚げたのとは対照的だ」と指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中