NY外為市場=ドル・円など安全通貨上昇、トランプ関税にらみ市場不安高まる

終盤のニューヨーク外為市場では、米ドルや円を始めとする安全通貨が上昇した。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
[ニューヨーク 19日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、米ドルや円を始めとする安全通貨が上昇した。トランプ米大統領による関税政策やロシア・ウクライナ戦争終結に向けた交渉を巡り、市場の不安が高まった。
米ドルは、1月米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公開された後、円に対してさらに下落した。議事録では、トランプ大統領が就任後すぐに示した政策案がインフレ上昇への懸念を引き起こしたことが示された。
一方ドルは、リスク選好が高まった際に買われるユーロや英ポンド、豪ドル、カナダドルのほか、メキシコペソなどの新興国通貨に対して上昇した。
円はドル、ユーロ、スイスフラン、ポンドなどの主要通貨に対しても上昇した。トランプ米大統領が18日、米国に輸入される自動車に25%程度、半導体と医薬品に対しても同程度の関税を課す考えを示したことが材料となった。
午後の取引では、ドル/円は0.4%安の151.495円となり、ユーロ/円も0.6%安の157.925円となった。
ユーロ/ドルは0.2%安の1.0424ドルとなった。
ドル指数は107.18と0.2%上昇した。
ポンドは予想を上回る英国のインフレ率が買い材料となり、一時2カ月ぶりの高値を記録した。しかし買いは続かず、終盤は0.2%安の1.2585ドルだった。
英国立統計局(ONS)が19日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が3.0%で予想以上に加速し10カ月ぶりの高水準となった。
ドル/円 NY終値 151.47/151.48
始値 151.84
高値 151.93
安値 151.25
ユーロ/ドル NY終値 1.0421/1.0423
始値 1.0423
高値 1.0441
安値 1.0401
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「東京」外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員