ニュース速報
ビジネス

ECB政策担当者の一部からQE再検証論、効果より弊害との見方

2024年07月04日(木)09時10分

 7月3日、欧州中央銀行(ECB)の政策担当者の間から、約10年にわたって実施された大規模な債券買い入れ(量的緩和=QE)は効果より弊害が大きかったのではないかとの視点に立ち、改めて検証すべきだとの見方が出ている。昨年3月、独フランクフルトのECB本部の外で撮影(2024年 ロイター/Heiko Becker)

Balazs Koranyi Francesco Canepa

[シントラ(ポルトガル) 3日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)の政策担当者の間から、約10年にわたって実施された大規模な債券買い入れ(量的緩和=QE)は効果より弊害が大きかったのではないかとの視点に立ち、改めて検証すべきだとの見方が出ている。複数の関係者がロイターに明かした。

ドラギ前総裁の下でECBが物価低迷に対応する目玉政策として積極的に推進してきたQEを巡り、これまでで最もはっきりした形で内部から異論が出てきたとも受け取れる動きだ。

QEは、世界金融危機の際に米連邦準備理事会(FRB)が主要中銀の中でいち早く採用し、景気刺激とデフレ突入リスクの回避を図った。ECBもコロナ禍前までの10年近くで国債を大部分とするおよそ5兆ユーロの債券を購入し、同時に銀行向け低利融資を実行した。

しかしECBの6人の政策担当者は、もう一度QEについて議論し、QEを超低金利局面で求められる「特に強力かつ持続的な」行動としているECBの戦略規定をできれば修正したいと述べた。

こうした議論は、間もなく始動して数年内にまとめられるECBの全般的な戦略の見直し作業において行われる見通しだ。

関係者の一人は「われわれは何兆ユーロもの資産を買い入れた挙げ句、物価上昇率を目標に戻せなかった。この刺激策を打ち切って数年を経過した今も、3兆ユーロ余りの過剰流動性を抱え、何年にもわたって政策対応の足かせになっている」と指摘した。

QEに関しては、国際決済銀行(BIS)が最近、その副作用が導入時点で完全に把握されていなかったなどとの見解を表明。ECB関係者の一人は「われわれが幾つかの政策手段の使い方を再評価しなければならないという意味で、彼ら(の指摘)は正しいと思う」と語った。

複数の関係者の主張では、中銀は物価上昇率が目標よりも多少下振れするのを容認したままの方が、QEを実施するよりコストが小さいので、そうすることもできたはずだという。

ただECB内には、当時の入手可能な情報に基づく限り、QEは適切な政策対応だったし、物価上昇率が低すぎる状態を長期間放置すれば、経済は打撃を受けたはずだとの声も少なくない。

ECBの事務方幹部がまとめた論文でも、QEとマイナス金利維持の約束という組み合わせは成長と物価を押し上げ、失業率をより低い水準に保ち続けたとしている。

これに対して6人の政策担当者はいずれもロイターに、パンデミックなどのショック発生時には確かに債券買い入れは正しい手段だが、その際の規模で長期間行うべきではなく、特に経済が構造的な問題を抱えている場合は、中銀でなく政府が動かなければならないと強調した。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、イスラエル人質解放巡る米提案に合意 一部譲

ワールド

イラン大統領選、改革派ペゼシュキアン氏が当選 決選

ワールド

バイデン氏、選挙戦継続を強調 認知力検査の受診には

ワールド

アングル:インド経済最大のリスクは「水」、高成長の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVの実力
特集:中国EVの実力
2024年7月 9日号(7/ 2発売)

欧米の包囲網と販売減速に直面した「進撃の中華EV」のリアルな現在地

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 2
    携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカードの「基本概念」を根本的にひっくり返す悪手だ
  • 3
    ルイ王子の「お行儀の悪さ」の原因は「砂糖」だった...アン王女の娘婿が語る
  • 4
    ドネツク州でロシア戦闘車列への大規模攻撃...対戦車…
  • 5
    「黒焦げにした」ロシアの軍用車10数両をウクライナ…
  • 6
    「下手な女優」役でナタリー・ポートマンに勝てる者…
  • 7
    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…
  • 8
    和歌山カレー事件は冤罪か?『マミー』を観れば死刑…
  • 9
    観光客向け「ギャングツアー」まであるロサンゼルス.…
  • 10
    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 3
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「帰ってきた白の王妃」とは?
  • 4
    携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカ…
  • 5
    ウクライナ戦闘機、ロシア防空システムを「無効化」.…
  • 6
    黒海艦隊撃破の拠点になったズミイヌイ島(スネーク…
  • 7
    キャサリン妃は「ロイヤルウェディング」で何を着た…
  • 8
    H3ロケット3号機打ち上げ成功、「だいち4号」にかか…
  • 9
    キャサリン妃も着用したティアラをソフィー妃も...「…
  • 10
    「地球温暖化を最も恐れているのは中国国民」と欧州…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳
  • 3
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 4
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 5
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 6
    メーガン妃が「王妃」として描かれる...波紋を呼ぶ「…
  • 7
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 8
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地.…
  • 9
    携帯契約での「読み取り義務化」は、マイナンバーカ…
  • 10
    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中