ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(29日)

2023年05月30日(火)02時49分

[29日 ロイター] -

<外為市場> ドルが小幅安となった。米国の債務上限問題合意にを受けて世界的にリスク選好度が高まった。

ドル/円はアジア取引時間中に一時140.91円と6カ月ぶり高値をつけたが、その後は下落転じた。終盤は約0.3%安の140.17円だった。

ドル指数は104.23付近とやや軟化した。

英国を含む欧州の一部も米国と同様に祝日であるため、全般的に薄商いだった。

バイデン米大統領と野党共和党のマッカーシー下院議長は27日、連邦政府の債務上限を引き上げることで基本合意した。

サクソ・マーケッツ(シンガポール)の市場ストラテジスト、チャル・チャナナ氏は「米国の債務不履行懸念が後退したため、初期のリスクオン反応が起こりそうだ。しかし、この合意は初めの一歩に過ぎず、6月5日までに上下両院を通過するまでにはまだ大きな課題があることにすぐ焦点が移るだろう」とした。

ユーロ/ドルは0.2%下落の1.0709ドル。スペインの解散総選挙の報にはほとんど反応しなかった。

スペインのサンチェス首相は29日、28日実施された統一地方選挙の結果を受け、議会を解散して7月23日に総選挙を実施する考えを明らかにした。

豪ドルは0.35%高の0.6541米ドル、ニュージーランドドルは0.2%高の0.6058米ドルとなった。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは0.5%下落して2万7932ドルだった。

<ロンドン株式市場> スプリングバンクホリデーのため休場。

ロンドン株式市場:[.LJP]

<欧州株式市場> 小反落。ハイテク株や銀行株が下げを主導した。ただ、米英市場などが祝日で休場だったため薄商いとなった。

懸念されていた米債務上限引き上げ交渉が合意に至り、米国が債務不履行(デフォルト)を回避する見通しとなったことで、今後の市場の焦点は根強いインフレ情勢や米経済のハードランディングを巡る懸念、見込まれる欧州中央銀行(ECB)の利上げによるユーロ圏経済への影響に再びシフトすると、アナリストは指摘する。

経営難に陥っているスウェーデンの不動産SBBは最安値から戻し、2.6%高。会社全体もしくは一部事業の売却の可能性を含む戦略的見直しを拡大していることが材料視された。

スペインのIBEX指数は0.1%安。スペインのサンチェス首相が統一地方選挙の結果を受け、議会を解散して7月23日に総選挙を実施する考えを明らかにしたことに反応した。

28日に決選投票が行われたトルコ大統領選で現職エルドアン大統領が勝利したことを受け、スペインの銀行BBVAが1.2%下落した。BBVAは欧州企業の中でもトルコへのエクスポージャーが極めて高い。

欧州株式市場:[.FJ]

<ユーロ圏債券> 薄商いの中で域内国債利回りが低下した。米国の債務上限引き上げは合意に至ったものの、週内に発表される消費者物価指数(CPI)を前に投資家は慎重姿勢を崩さなかった。

バイデン米大統領と野党共和党のマッカーシー下院議長は27日、連邦政府の債務上限を引き上げることで基本合意した。

米下院規則委員会は29日、30日午後に会合を開き、債務上限法案を討議すると発表した。

指標となるドイツ10年国債利回りは11ベーシスポイント(bp)低下して2.43%となった。独2年債利回りは6bp低下の2.92%だった。

独CPIは31日、ユーロ圏CPIは6月1日に発表される。

BofAの欧州エコノミスト、ルーベン・セグラ・カユエラ氏は「(ユーロ圏の)モノのコアインフレ率のピークは過ぎ去ったという確信は強まり、ここからは緩やかな減速が予想される。しかし年後半のエネルギー価格の上昇により、サプライズ的な上昇は排除できない」とも述べた。

金融市場は、先週初から2回以上の利上げを織り込み、政策金利のピーク予想は9月から12月に後ずれした。

23年12月のESTR先物は3.72%と、ECBの預金ファシリティー金利が年末までに3.82%に達することを示唆した。

スペイン10年債利回りは11bp低下の3.49%で、独スペイン10年債利回り格差は105bpと小幅拡大した。

ギリシャ10年債利回りは1bp低下して3.87%。

ユーロ圏金融・債券市場:[DE/BJ]

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.0712 1.0726

ドル/円 140.29 140.46

ユーロ/円 150.30 150.69

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 460.87 -0.54 -0.12 461.41

FTSEユーロファースト300種 1827.39 -1.85 -0.10 1829.24

ユーロSTOXX50種 4320.01 -17.49 -0.40 4337.50

FTSE100種 7627.20 +56.33 +0.74 7570.87

クセトラDAX 15952.73 -31.24 -0.20 15983.97

CAC40種 7303.81 -15.37 -0.21 7319.18

<金現物> 午後 コード

値決め 1947.9

<金利・債券>

米東部時間13時6分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 96.41 +0.01 96.40

独連邦債2年物 105.30 +0.13 105.17

独連邦債5年物 117.10 +0.54 116.56

独連邦債10年物 134.22 +1.28 132.94

独連邦債30年物 135.52 +3.34 132.18

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 2.912 -0.073 2.991

独連邦債5年物 2.463 -0.101 2.563

独連邦債10年物 2.440 -0.113 2.547

独連邦債30年物 2.573 -0.117 2.687

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米多国籍企業、為替ヘッジ長期化 背景にトランプ政権

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落、円高など嫌気 売買代金は今

ワールド

北京の米国料理店、豪州産牛肉に切り替えへ 貿易戦争

ビジネス

3月コンビニ既存店売上高は前年比2.7%増、2カ月
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 9
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中