ニュース速報

ビジネス

中国、21年成長率目標は6%以上 都市部で雇用創出へ

2021年03月05日(金)17時18分

中国の李克強首相は、5日開幕した全国人民代表大会(全人代)の政府活動報告で、2021年の国内総生産(GDP)成長率目標を6%を上回る水準に設定したと述べた。写真は演壇に立って同報告を行う李首相と大型スクリーンに映し出された同氏の映像。同日撮影。(2021年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins)

[北京 5日 ロイター] - 中国の李克強首相は、5日開幕した全国人民代表大会(全人代)の政府活動報告で、2021年の国内総生産(GDP)成長率目標を6%を上回る水準に設定したと述べた。また、都市部で昨年以上の雇用を創出すると表明した。

中国は昨年、新型コロナウイルスの影響で経済成長率目標を設定しなかった。

李首相は「全体的な目標として今年の成長率は6%以上に設定された」と述べ、「この目標を設定するに当たり、経済活動の回復を考慮した」と説明した。

昨年の中国GDPは2.3%増と、主要国で唯一プラス成長を遂げた。

しかし、21年の成長率目標は8%というアナリスト予想のコンセンサスよりかなり低い。

これについて中国国務院(内閣に相当)の顧問らは、成長率目標が保守的となったことは、債務やリスクを適切な水準に抑制しつつ、昨年の新型コロナ危機からの経済安定回帰を図る政府の取り組みを反映していると説明。

<量より質>

国務院の顧問、Yao Jingyuan氏はロイターに対し「今年の成長率が6%を超えることは明らかだ。(この目標は)政府が質の高い成長に焦点を当てることを示す狙いがある」と語った。

成長率目標が低いのは、困難な状況下でも政府が金融引き締めを急ぐという意味ではなく、改革を推し進める余地を確保することが目的だ。

ノムラはリポートで「第1・四半期から第4・四半期までの前期比成長が平均でゼロだったとしても、前年比では6.1%前後になる。政府が今年の成長率を8%付近にしないのは、来年の成長率目標を下げたくないからだ」との見解を示した。

INGの大中華圏担当チーフエコノミスト、イリス・パン氏は、「非常に低い成長率目標なら、ないも同じだ」と指摘。財政政策の自由度を維持し続けることのほうが成長率目標よりも意味があるとし、予算の多くはハイテク分野の研究・開発および新型コロナ感染再拡大に備えた雇用安定策に向けられるとの見方を示した。

BNYメロン・インベストメント・マネジメントのシニアアナリスト、アニンダ・ミトラ氏は、緩やかな成長率目標を掲げることで、政府は成長の量より質を強調できると指摘。「目標が低いため、多くの地方自治体が財政を拡張しすぎることなく達成できる」と述べた。

JPモルガン・アセットマネジメントのグローバル・マーケット・ストラテジスト、Chaoping Zhu氏も同様に、成長の量から質への転換を反映しているとの見方を示す。リポートで「長期的な成長余力を拡大するため、より多くの資源が、環境保護や財政健全化など長期イニシアティブに振り向けられることを示唆している」とした。

<雇用創出目標引き上げ>

李首相は、都市部で1100万以上の雇用創出を目指す方針も示した。900万人以上としていた昨年の目標から引き上げ、近年の目標とほぼ一致する水準となった。

景気改善を踏まえ、21年の財政赤字はGDP比約3.2%を見込んだ。昨年の見通しはGDP比3.6%以上としていた。

地方政府特別債の発行枠は3兆6500億元(5636億5000万ドル)に設定。こちらも昨年の3兆7500億元を下回った。

新型コロナで打撃を受けた経済を支えるため昨年初めて発行した特別国債については、今年に発行する計画はないとした。

21年の消費者物価指数(CPI)伸び率目標は約3%に設定。昨年は3.5%前後を目標としていた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、軟調な消費者信頼感受け

ワールド

トランプ氏支持率44%、就任後1カ月安定的に推移=

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック一時1カ月ぶり安値

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定で合意 ゼレンスキー氏
MAGAZINE
特集:破壊王マスク
特集:破壊王マスク
2025年3月 4日号(2/26発売)

「政府効率化省」トップとして米政府機関に大ナタ。イーロン・マスクは救世主か、破壊神か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほうがいい」と断言する金融商品
  • 2
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 3
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 4
    日本人アーティストが大躍進...NYファッションショー…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 10
    国連総会、ウクライナと欧州作成の決議案採択...米露…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほ…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中