ニュース速報

ビジネス

中国、21年成長率目標は6%以上 都市部で雇用創出へ

2021年03月05日(金)17時18分

中国の李克強首相は、5日開幕した全国人民代表大会(全人代)の政府活動報告で、2021年の国内総生産(GDP)成長率目標を6%を上回る水準に設定したと述べた。写真は演壇に立って同報告を行う李首相と大型スクリーンに映し出された同氏の映像。同日撮影。(2021年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins)

[北京 5日 ロイター] - 中国の李克強首相は、5日開幕した全国人民代表大会(全人代)の政府活動報告で、2021年の国内総生産(GDP)成長率目標を6%を上回る水準に設定したと述べた。また、都市部で昨年以上の雇用を創出すると表明した。

中国は昨年、新型コロナウイルスの影響で経済成長率目標を設定しなかった。

李首相は「全体的な目標として今年の成長率は6%以上に設定された」と述べ、「この目標を設定するに当たり、経済活動の回復を考慮した」と説明した。

昨年の中国GDPは2.3%増と、主要国で唯一プラス成長を遂げた。

しかし、21年の成長率目標は8%というアナリスト予想のコンセンサスよりかなり低い。

これについて中国国務院(内閣に相当)の顧問らは、成長率目標が保守的となったことは、債務やリスクを適切な水準に抑制しつつ、昨年の新型コロナ危機からの経済安定回帰を図る政府の取り組みを反映していると説明。

<量より質>

国務院の顧問、Yao Jingyuan氏はロイターに対し「今年の成長率が6%を超えることは明らかだ。(この目標は)政府が質の高い成長に焦点を当てることを示す狙いがある」と語った。

成長率目標が低いのは、困難な状況下でも政府が金融引き締めを急ぐという意味ではなく、改革を推し進める余地を確保することが目的だ。

ノムラはリポートで「第1・四半期から第4・四半期までの前期比成長が平均でゼロだったとしても、前年比では6.1%前後になる。政府が今年の成長率を8%付近にしないのは、来年の成長率目標を下げたくないからだ」との見解を示した。

INGの大中華圏担当チーフエコノミスト、イリス・パン氏は、「非常に低い成長率目標なら、ないも同じだ」と指摘。財政政策の自由度を維持し続けることのほうが成長率目標よりも意味があるとし、予算の多くはハイテク分野の研究・開発および新型コロナ感染再拡大に備えた雇用安定策に向けられるとの見方を示した。

BNYメロン・インベストメント・マネジメントのシニアアナリスト、アニンダ・ミトラ氏は、緩やかな成長率目標を掲げることで、政府は成長の量より質を強調できると指摘。「目標が低いため、多くの地方自治体が財政を拡張しすぎることなく達成できる」と述べた。

JPモルガン・アセットマネジメントのグローバル・マーケット・ストラテジスト、Chaoping Zhu氏も同様に、成長の量から質への転換を反映しているとの見方を示す。リポートで「長期的な成長余力を拡大するため、より多くの資源が、環境保護や財政健全化など長期イニシアティブに振り向けられることを示唆している」とした。

<雇用創出目標引き上げ>

李首相は、都市部で1100万以上の雇用創出を目指す方針も示した。900万人以上としていた昨年の目標から引き上げ、近年の目標とほぼ一致する水準となった。

景気改善を踏まえ、21年の財政赤字はGDP比約3.2%を見込んだ。昨年の見通しはGDP比3.6%以上としていた。

地方政府特別債の発行枠は3兆6500億元(5636億5000万ドル)に設定。こちらも昨年の3兆7500億元を下回った。

新型コロナで打撃を受けた経済を支えるため昨年初めて発行した特別国債については、今年に発行する計画はないとした。

21年の消費者物価指数(CPI)伸び率目標は約3%に設定。昨年は3.5%前後を目標としていた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米大手行、厳しい情勢下でも十分な自己資本保有 FR

ビジネス

マイクロン、3─5月売上高が予想上回る 見通し精彩

ビジネス

UBS、スイス政府に資本上乗せ規模の明示要望=関係

ワールド

北朝鮮、多弾頭ミサイル開発目的の重要実験に成功=国
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の「証拠映像」がXに
  • 2
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス卿が語る
  • 3
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレイ」は、中ロに対抗する無人の自律型ドローン
  • 4
    「悪名は無名に勝る...」売名の祭典と化した都知事選…
  • 5
    傷ついて「帰国」したハイマース2台、ロシアにやられ…
  • 6
    白昼のビーチに「クラスター子弾の雨」が降る瞬間...…
  • 7
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 8
    ワニの襲撃で男性が腕を失う...発見者が目撃した衝撃…
  • 9
    アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された
  • 10
    8人負傷のフィリピン兵、1人が「親指失う」けが...南…
  • 1
    「何様のつもり?」 ウクライナ選手の握手拒否にロシア人選手が大激怒 殺伐としたフェンシング大会
  • 2
    偉大すぎた「スター・ウォーズ」の看板...新ドラマ『アコライト』を失速させてしまった「伝説」の呪縛
  • 3
    スカートたくし上げノリノリで披露...米大物女優、豪華ドレスと「不釣り合い」な足元が話題に
  • 4
    アン王女と「瓜二つ」レディ・ルイーズ・ウィンザーっ…
  • 5
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイ…
  • 6
    韓国観光業界が嘆く「中国人が戻ってこない」理由
  • 7
    電気自動車「過剰生産」で対立するG7と中国──その影…
  • 8
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 9
    8人負傷のフィリピン兵、1人が「親指失う」けが...南…
  • 10
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス…
  • 1
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 2
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 3
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間
  • 4
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 5
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 6
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 7
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 8
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 9
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 10
    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中