ニュース速報

ビジネス

アングル:欧州企業の業績上振れ鮮明、通期2桁増益予想も

2018年02月24日(土)10時44分

 2月22日、欧州主要企業の約半分がこれまでに第4・四半期決算の発表を終えた段階で、全体の業績見通しは上振れ傾向が鮮明になってきた。写真は仏トゥールーズ近郊で開かれたエアバス記者会見で15日撮影(2018年 ロイター/Regis Duvignau)

[ミラノ/ニューヨーク 22日 ロイター] - 欧州主要企業の約半分がこれまでに第4・四半期決算の発表を終えた段階で、全体の業績見通しは上振れ傾向が鮮明になってきた。増益ペースが米企業より高く、従来のコンセンサスを実際の数字が上回る展開からは、欧州企業の底力が過小評価されてきた可能性がうかがえる。

トムソン・ロイターのアナリスト、デービッド・アウレリオ氏は今週公表したリポートで、STOXX欧州600指数構成銘柄の第4・四半期増益率が16.9%になると予想した。

ルノーやエアバス、ENIなどが相次いで予想を超える業績を発表したため、1週間前の14.6%から切り上がった形。今月初めは11%で、上方修正が続いている。

それまではユーロ/ドル相場の急伸などを受け、欧州企業の利益見通しは3カ月にわたって下振れしていた。

トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめたSTOXX欧州600指数構成銘柄の今年全体の増益率予想は9%だが、足元で業績が次々に上振れしている点を踏まえると、2桁の増益も十分射程圏内に入っている。

バンカ・イフィジェストの法人顧客責任者カルロ・フランキーニ氏は「欧州企業の増益率がそこ(9%)にとどまると考えるのは難しい。ファンダメンタルズは良好で、大手企業の業績がいかに堅調かに目を向けなければならない。控えめに言っても11%は達成できると思う」と語った。

アナリストによると、第4・四半期の大幅な業績上振れは好調な世界経済とともに、欧州企業がかなり経費節減できる可能性を持っていることに関係しているかもしれない。

マニュライフ・アセット・マネジメントの投資アナリスト、ウィル・ハムリン氏は「昨年目にした経済成長は誰にとっても、恐らく企業自身にも想定よりずっと強く、それが利益に素直に反映された」と指摘した上で、米企業の節約できる部分は出尽くしたのに反して、欧州企業にはまだまだスリム化の余地があると付け加えた。

UBSの推計では、これまでに業績が予想を超えた欧州企業の割合は13%と、第2・四半期と第3・四半期より高く、7年平均もわずかに上回っている。同行ストラテジスト陣は、自動車や消費耐久財といった経費節減余力がより大きいセクターが、業績上振れを主導しているとの見方を示した。

<年間では米国株>

米国では第4・四半期決算発表シーズンは終わりに近づきつつある。トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめた主要企業の増益率予想は15%で、前週の14.8%とそれほど変わっていない。

ただ欧州企業の増益率が米企業を上回ったという理由で、米国株から欧州株に乗り換えるのが妥当だとまで主張するのは、いささか言い過ぎだろう。

トランプ政権が打ち出した法人減税により、今年全体で見ると米企業の増益率は欧州勢よりもずっと高くなると見込まれる。トムソン・ロイター・エスティメーツによると、S&P総合500種構成銘柄の今年の増益率予想は19.1%で、1月時点の12%から切り上がった。

バンカ・イフィジェストのフランキーニ氏は、今年も依然としてS&P総合500種がSTOXX欧州600指数をアウトパフォームするとみている。

同氏は「まずは減税が米企業の大きな後押しになる。しかし国防予算増額やインフラ投資(という好材料)もある」と強調した。

(Danilo Masoni、Lewis Krauskopf記者)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中