コラム

ラジオを聴かない奴はなぜ馬鹿か

2021年06月30日(水)14時52分

2028年をめどに実施されるAMラジオ局のFM一本化は、リスナーにとっては「ラジオが聞けなくなるのではないか」という一抹の不安を与えよう。しかしFMの補完局であるワイドFMが普及した現在、2028年のFM一本化に於いても、従来のAM放送における聴取可能領域の人口カバー率90%以上を維持するとの報道も出ている。AMがFM一本に転換しても、聴取人口が激減するわけではないのだ。ここで一安心である。

しかしこれは、ワイドFMと言われる概ね90.0Mhzを超えたFM放送波を受信できるラジオ受信装置を持っている人が限定になっている目算である。よく古い自動車に乗って、オーディオの操作をすると、FM局の選定は90.0Mhzまでになっている。ワイドFMは90.0Mhzを越えた位置にあるので、旧い受信装置を温存している世代にとっては聴取の断絶を意味する。

現在、家電量販店等で売っているラジオはそのほとんどがワイドFM対応の受信機であるが、2021年現在その普及率は50%強といったところ。このままAM各局がFMに集約されると、その半分弱がワイドFM対応受信機への買い替えか、パソコンやスマホで聴く「radiko」での聴取を余儀なくされる。ワイドFMに対応した受信機のさらなる普及が、あと7年で喫緊の課題となっている状況である。

「踊ってみた」の何が面白いのか

全国47局のうち44局が2028年までにFMに移行する、という当世事情は、こういった技術的側面もさることながら、苦戦が続くAM民放各局の財政事情が複雑に絡んでくる。要するに皆、むかしよりラジオを聴かなくなったのだ。そのせいでラジオの聴取率が下がり、広告収入が減って、各局の財務状況を窮乏させているのである。

これは由々しき事態だ。ラジオ各局の報道番組を俯瞰するに、これ以上のクオリティは無いという現象は山のように散見される。もはや腐敗堕落して、毒にも薬にもならない、中身が何もない何の感想も記憶にも残らないどころか、知性教養もない当世芸人を出演させる「一部」テレビのコメンテーターが出演するワイドショーとは違って、ラジオにはまだ知性が残されている。鋭敏に触角を動かしているリスナーは、地上波を見限ってラジオに流入している。しかしそれでも全体像からすればラジオの苦戦は明白である。これは歯がゆい状況だ。

ラジオが無くなることは無い。災害時、唯一のインフラとして音声情報としてのラジオが担保されているから、ラジオ局が廃絶されることは無い。中長期的にみてラジオの未来は明るいと思う。しかし短期的にみれば、ラジオは前述したように毒にも薬にもならない芸人のワイドショーに押され、またこれも毒に薬にもならない「踊ってみた」とか「大食いチャレンジ」とか「ゲーム実況」「商品案内」のYouTuberに圧されている。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story