コラム

イエメン入門に役立つ情報源

2010年01月07日(木)17時48分

 突如、世界の注目国家に躍り出たイエメン。昨年のクリスマスを境に、アメリカはこの国に大きな関心を払うべきであることを思い知らされた。下着に爆弾を隠して旅客機に乗り込んだ「パンツ・ボマー」の背後には、イエメンを拠点とするアルカイダ系武装組織「アラビア半島のアルカイダ」(AQAP)の関与があったと、バラク・オバマ大統領は言った。

 だが米機爆破テロ未遂の後2週間経ってわかったのは、少なくともワシントンのメディアや政府関係者には、イエメンをよく知る人間はほとんどいないということだ。そんなお寒い現状を改善するため、基礎的で質の高いイエメン情報源を集めてみた。

■まずは、本誌(米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」)サイトにブログをもつ米ジョージ・ワシントン大学のマーク・リンチ准教授(政治学)の最新記事。米政府がイエメンに対して抱く群衆心理を鋭く総括し、批判している。

■イエメンの英字紙サイト、「イエメン・オブザーバー」「イエメン・タイムズ」

■新米安全保障研究センター(CNAS)のリチャード・フォンテーン上級研究員とアンドルー・エクサム研究員が09年11月に発表した論文「イエメンの不安定性と米国益に対する脅威」が、政治ブログ「オン・ザ・ナイフズ・エッジ」に掲載されている

 2人は1月5日付けのロサンゼルス・タイムズ紙にも、対イエメン強硬策を求める意見記事を寄稿している

■英王立統合軍事研究所(RUSI)の「RUSIジャーナル」が昨年12月に掲載した、元外交官アリステア・ハリスらによるイエメン情勢分析。ただし閲覧は購読者のみ。

■米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」のサイトに掲載された「国境の混乱」。中東・北アフリカ専門家のジュースト・ヒルターマンが、隣国のサウジアラビアがイエメン国内で戦う戦争を解説している。

■米ブルッキングズ研究所の中東専門家ブルース・リーデルは、イエメンにも詳しい

■「アラビア半島のアルカイダ」については、英BBCニュース・サイトの紹介記事がわかりやすい。

■米クリスチャン・サイエンス・モニター紙や英シンクタンクのチャタム・ハウスなどに執筆しているジニー・ヒルは、西側で最高のイエメン・リポーターの一人。彼女の記事はここで

■イエメン・オブザーバーの元編集者ブライアン・オニールとフルブライト奨学生としてイエメンに留学した経験があるグレゴリー・ジョンセンのブログ「ワク・アルワク」。関連ブログの「ザ・マジリス」もイエメンに詳しい。

──アニー・ラウリー
[米国東部時間2010年01月06日(水)12時28分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 7/1/2009. ©2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU通商担当委員、米商務長官らと会談 関税は不当と

ワールド

ロシアの和平への本気度、数週間で判明=米国務長官

ワールド

トルコ外相、イスラエルのシリア攻撃を批判 「地域の

ビジネス

米関税「予想上回る」、物価高と成長鈍化の恐れ 不確
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story