コラム

確信なきオバマ増派演説

2009年12月02日(水)18時12分


苦渋の決断 12月1日、アフガン新戦略についてのオバマ演説にアメリカ人が期待したのは、
具体的かつ到達可能な目標だったが  Joshua Lott-Reuters


 たった今、バラク・オバマ大統領の演説が終わった。アフガニスタン新戦略で、3万人規模の駐留米軍を追加増派するという。聞いた直後の感想を言えば以下の通りだ。

 まずオバマの説明がどれほど力強いものだったとしても、この戦争に価値を見出さない人々を説得することはできなかった可能性が高い。だが一方、テレビで演説を見た視聴者は、大統領が具体的かつ到達可能なゴールを設定するのを待ち望んでいたと思う。

 中央アジアにスウェーデンのような国家をつくろうとしているわけでないのは明らかだが、米軍が撤退を開始する2011年までにアフガニスタンがどんな国になっていればOKなのか、大統領が語ることには重要な意味があった。その点に関する大統領の言葉を引用しよう。


ゴールに到達するために、われわれはアフガニスタンで次のような目標を追求する。アルカイダに安全な隠れ場を与えてはならない。タリバンの勢いを潰し、彼らにアフガニスタン政府を転覆させる能力を与えない。アフガニスタンの治安部隊と政府が自国の未来に責任をもてるよう、彼らの力を強化しなければならない。


これらの目標が実現できたか否かについては、2011年になっても議論の余地が残る可能性が高い。また、オバマが演説でパキスタンの重要性を強調していたことを考えると、彼がパキスタンの安定を目標に含めなかったのは興味深い。もっとも、米軍を派遣してパキスタンのアシフ・アリ・ザルダリ大統領のために命を賭して戦うなどという提案が受け入れられるはずもないのだが。

ベトナム戦争との比較を明確に否定する発言も飛び出した。


まず、アフガニスタンは第2のベトナムだという人々がいる。彼らはアフガニスタンを安定化させることはできないから、損切りをして早急に撤退すべきだと主張する。

 だがこうした議論は間違った歴史認識に基づいている。ベトナムと違い、アフガニスタンではアメリカの行動の正当性を認める43カ国と幅広く連携している。またベトナムと違い、一般市民による大規模な反撃もない。

 そして何より重要なのは、ベトナムと違い、アメリカ国民はアフガニスタンから悪意に満ちた攻撃を受けた過去があり、同じ過激派が今もアメリカを標的にしている点だ。この地域を今見捨てて、遠方からアルカイダを叩く手法のみに頼ることになれば、アルカイダに圧力をかけ続けるアメリカの力は著しく損なわれ、アメリカ本土や同盟国がさらなる攻撃を受けるという受け入れがたいリスクが生じる。


■慎重な語り口が国民の心に響く

 オバマの主張にはどうも納得がいかない。アフガニスタンの状況がベトナムと似ていないというだけで、同じように泥沼化する可能性を排除することはできない。イラクの状況もベトナムとそう似ているわけではないが、泥沼に陥っている。

 また、アフガニスタン政府の機能不全を考えると、限定的な対テロ戦略が最もましな選択肢ではないかというジョー・バイデン副大統領らの問いかけにも、オバマは答えていない。

 オバマの慎重な語り口からは、大統領自身がこの戦略に熱心ではない様子がにじみ出ていた。大統領の心は戦闘モードになっていないと指摘する評論家もいるだろう。だが複数の選択肢に心が揺れながらも、増派は必要だと覚悟を決めたオバマの心境は、銃を掲げて軍隊招集を叫ぶよりはずっと、多くの視聴者の心に響くと思う。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2009年12月1日(火)21時00分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 12/02/2009. ©2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.


プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:FRB当局者、利下げの準備はできていると

ワールド

米共和党のチェイニー元副大統領、ハリス氏投票を表明

ワールド

アングル:AI洪水予測で災害前に補助金支給、ナイジ

ワールド

アングル:中国にのしかかる「肥満問題」、経済低迷で
MAGAZINE
特集:日本政治が変わる日
特集:日本政治が変わる日
2024年9月10日号(9/ 3発売)

派閥が「溶解」し、候補者乱立の自民党総裁選。日本政治は大きな転換点を迎えている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が増加する」農水省とJAの利益優先で国民は置き去りに
  • 3
    メーガン妃の投資先が「貧困ポルノ」と批判される...「アフリカの女性たちを小道具として利用」「無神経」
  • 4
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 5
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン…
  • 6
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元…
  • 7
    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…
  • 8
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 9
    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…
  • 10
    川底から発見された「エイリアンの頭」の謎...ネット…
  • 1
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 2
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン」がロシア陣地を襲う衝撃シーン
  • 3
    中国の製造業に「衰退の兆し」日本が辿った道との3つの共通点
  • 4
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 5
    死亡リスクが低下する食事「ペスカタリアン」とは?.…
  • 6
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 7
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレ…
  • 8
    再結成オアシスのリアムが反論!「その態度最悪」「…
  • 9
    エルサレムで発見された2700年前の「守護精霊印章」.…
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
  • 1
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 2
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 5
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 6
    年収分布で分かる「自分の年収は高いのか、低いのか」
  • 7
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 8
    「棺桶みたい...」客室乗務員がフライト中に眠る「秘…
  • 9
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story