コラム

高速鉄道事故は中国にとって吉兆だ

2011年09月20日(火)08時00分

[9月7日号掲載]

 私が初めて中国の高速鉄道に乗ったのは、上海万博が開かれていた昨年の夏。上海から妻の故郷である南京を結ぶ路線に乗ったのだが、乗客がひどく少なかったことに何より驚かされた。100人ほどが乗れる客車に20人ほどしかいない。

 車で4時間かかる上海〜南京間約300キロを、最新型の高速鉄道は1時間10分で駆け抜けた。最高時速は350キロ。同じ中国人として誇らしく感じたが、どうしても日本の新幹線と同じように安心して乗ることはできなかった。何か不安なのだ。乗客が少なかったのは、チケットが高いせいもあるだろうが、いま考えればこの不安感と無縁ではなかったはずだ。

 不安な理由は中国人の私が言うのも何だが、中国人がやっていることを信頼できないから。もちろんまじめな人もいるのだが、特に緻密さが求められる作業で多くの中国人はつい「めんどくさい」と感じ、ルールやマニュアルに基づかず自分の勘でやってしまう。

 私も歌舞伎町というジャングルを勘を頼りに23年間生き抜いてきたが、確かにルールが通用しない場面を切り抜けるとき、中国人は力を発揮する。ただ、決められたルールに基づく細かい作業は苦手だ。今回の事故も、私はこの中国人気質が根本的な原因ではと考えている。

 日本の鉄道技術を海外に普及させる組織である海外鉄道技術協力協会の最高顧問の岡田宏氏は、旧国鉄の技術職トップで、江沢民前国家主席や李鵬元首相が日本の新幹線に乗ったとき隣に座って技術的な説明をしたこともある人物だ。事故から10日後、母国で起きた大事故に頭を抱える私に、岡田氏は「高度な技術の集合体である高速鉄道だが、最後は設備を保守・点検し、車両やシステムを運営する人が重要だ」と教えてくれた。

 200人を超える死傷者を出した事故だが、中国人にとって決して無駄ではない。むしろ「吉徴(吉兆)」かもしれない。それは、この事故が中国が変わるきっかけになるからだ。

■現場で車両を破壊した理由

 今回の事故では、各中国メディアの記者たちが現場から中国版ツイッターの新浪微博を使って情報を発信。先頭車両を砕いて穴に埋めようとしたり、高架橋に引っ掛かっていた客車を強引に地面に落とすといった鉄道省のでたらめな対応を世界に知らせる役割を果たした。さらに中国政府が事故の記事を載せないよう通達を出した後も、いくつかの新聞は当局を批判する勇気ある記事を掲載した。温家宝首相が現場で会見に応じたのは彼らの奮闘の成果と言っていい。これまでの中国ならこんなことは起きなかった。

 かつて孫文は人生に欠かせないものとして、「衣食住」に加えて「行(交通)」を提唱した。メディアが政府に対して強気を貫けるのは、今の中国人が「衣」を除く「食」「住」「行」に対して不安と不満だらけだから。食べ物は毒物入りや偽物が横行し、住宅はバブルで「カタツムリの家」が精いっぱい。そして交通で今回、こんなひどい事故が起きた。この事故は第2の天安門事件と言っていいかもしれない。

 実は、私は中国政府が事故原因をほぼ特定しているのではないかとにらんでいる。現場で車両を破壊したのは、とっくに原因が分かっているから。決して証拠隠しでなく、中国人流の合理主義ゆえの行動だ。それなのに正式発表を今月中旬までしないのは、事故を利用してさまざまな改革を進めたいと考える勢力が政府内部にいるからではないか。

 変化は中国国内にとどまらない。原因調査と再発防止で日本と協力できれば、昨年の尖閣事件以来、険悪な状態が続いている両国関係も良くなるだろう。中国政府が表立って日本側に頼めないなら、水面下でこっそりやればいい。島をめぐるトラブルが海上で続いているなら、地下にトンネルを掘ればいい。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア暫定政府、国防相に元反体制派司令官を任命 外

ワールド

アングル:肥満症治療薬、他の疾患治療の契機に 米で

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書

ワールド

米議会、3月半ばまでのつなぎ予算案を可決 政府閉鎖
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、何が起きているのか?...伝えておきたい2つのこと
  • 4
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 5
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 6
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 9
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 10
    映画界に「究極のシナモンロール男」現る...お疲れモ…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 8
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 9
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 10
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story