コラム

震災が教えてくれた「らしくない」東京の魅力

2011年05月23日(月)09時00分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

 東日本大震災から2週間ほどたったある日、私は妻と吉祥寺の小さなレストランに出掛けた。客は私たち2人だけ。どこに座ってもよかったけれど、私は窓から離れたテーブルを選んだ。楽しく食事をしている姿を通行人に見られたくないと、何となく思ったからだ。

 レストランはいつもより照明を落としていて、少し寒かった。こんなときに外食していることと、客が全然いないことへの罪悪感から、私は大して空腹でもないのに料理を注文し過ぎてしまった。

 あの地震以来、東京の日常は変わった。大学に行くために中央線に乗ったら、何と座ることができた!「遅刻気味なのかな。それとも避難命令でも出ているのかな」と、不安になったほどだ。ところが電車だけでなく、都内はどこもガラガラ。みんな放射線量測定器を持って家に閉じ籠もっているのだろうか。

 すいている電車、商品のないコンビニの棚、場所取りのされていない花見の名所──そんな東京らしからぬ光景に囲まれ、最初は居心地が悪かった。しかし時間がたつにつれ、禅問答のような思索が浮かんできた。便利でないコンビニとは何なのか。つり広告のない広告スペースとは何なのか。そしてダイナミックでない東京とは何なのか。

 東京は静かにもなった。いつでもどこでも流れていたアナウンスやBGMは、息を潜めて余震を待っているかのように消えた。おかげでもっとよく聞こえるようになった音もある。電車内で高校生がクスクス笑う声や、近所の公園で野球をやっている音、それに誰かが布団をはたく音(もしかしたらイライラや心配を吹き飛ばすために、本当に強く布団をたたいているのかもしれないけれど)。

 もっと奇妙な気がしたのは、世界一と言ってもいいくらいまぶしく電灯に照らされていた街が、突然半分くらいの明るさになったことだ。日が暮れてから大学を出た私は、モノクロの犯罪映画のセットに迷い込んだのかと思った。建物のエントランスや外階段の電灯など、街じゅうで余分な照明が消されていたのだ。

■「日本にいてくれてありがとう」

 とはいえ、明かりの消えた東京を見るのは、メークを落とした女友達の素顔を初めて見るようなもの。今までよりずっと親しみが湧く。東京は、谷崎潤一郎が『陰翳礼讃』で見いだした陰影の美しさを取り戻した。そこにはギラギラとした明かりを排した物寂しさと、謎に満ちた雰囲気が漂っている。

 サーカスで訓練された犬のようにいつもと同じ通勤ルートをたどっていた私は、ロープが張られたエスカレーターの前まで来て、初めてそれが動いていないと気付いた。でも今は「昇降の多い街」という、新たに発見した東京の側面に興味をそそられる(息切れはするけれど)。
 
 慣れない日常は新しい視点ももたらした。近所のアイリッシュパブに寄ったときのこと。その店のビルの高さや築年数や安全度をめぐる話で、マスターと盛り上がった。かつて一度もそんなことを話題にしたことはなかった。

 震災後、私はあるホームセンターで、自宅の庭に植える植物と土を買った。するとレジ担当の男性はまじまじと私を見て、マスクを外し、カウンター越しに私の手を握って言った。震災後も日本から離れずにいてくれてありがとう、と。私はびっくりして、「こっちに住んでいるので......」と口ごもった。すると彼は「そうですよね」と応じた。

 だからかもしれない。店を出るとき、私はきびすを返して、その店員に買い物に来た理由を説明しに行きたくなった。

 新しい植物を買ったのは、美しい庭を見て満足感に浸るためではないのです。震災であまりにも多くのものが破壊されたのを見て、悲しい気持ちを和らげるために植物を植えたいのです。そして東京が希望に満ちたエネルギーを取り戻すきっかけにしたいのです、と。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独クリスマス市襲撃、容疑者に反イスラム言動 難民対

ワールド

シリア暫定政府、国防相に元反体制派司令官を任命 外

ワールド

アングル:肥満症治療薬、他の疾患治療の契機に 米で

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、何が起きているのか?...伝えておきたい2つのこと
  • 4
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 5
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 6
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 9
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 10
    映画界に「究極のシナモンロール男」現る...お疲れモ…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 8
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 9
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 10
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story