コラム
東京に住む外国人によるリレーコラムTOKYO EYE
「あかん」と「おかん」の元気力
今週のコラムニスト:コン・ヨンソク
先日、学会に出席するため3日ほど滞在した神戸で僕は、不思議にも「故郷の味」を見つけた。そこで今回は、いつもとは趣向を変えて「KANSAI EYE」から見た東京との対比について話をしてみようと思う。
短い滞在での感想ではあるが、神戸の印象を一言で言えば、元気で気さくでオープンだということ。そしてなぜか、老若男女を問わずみんなソフトクリームを「ごっつ」食べていた。立ち寄った喫茶店でも、おばちゃん集団がアイスコーヒーにソフトを乗せて食べていたので、真似して注文したら結構うまかった。
三宮の居酒屋では、その声の大きさに圧倒された。声の大きさでは世界有数の(それでひんしゅくを買っている)韓国から来た先生も、「日本人は声が小さいと聞いていたが、ここ(神戸)は違うみたいだね」と笑っていた。おかげで、僕たちは気兼ねなく韓国語でまくしたてることができた。
女性も気ままな感じが印象的だった。若い女の子がパジャマのような派手な全身ジャージ姿で、平気で犬の散歩に出かけているし、カップルも女性が男の肩に手をかけたり、やたらと男をいじっている。まるで、『猟奇的な彼女』の国の今時の女の子みたいだ。
「おかん」たちも韓国のアジュンマ(おばちゃん)に似ている。ファッションセンスはお世辞にもあるとはいえないが、比較的デーハな装いに果敢にチャレンジする。しかも、その自覚がまったくない。新神戸駅前で、登山グループに出くわしたが、あまりのアジュンマぶりに爆笑しそうになった。
要するに、みんな自分の感情に素直で他人の目を気にせず、好きなようにやっている感じがした。東京での僕は、いかに自分を出さずに周囲の目を気にしながら息を殺して生きていたかに気づかされる。
■人間味がある「あかん」の魅力
その最大の要因は言葉にあるのだろう。3日間、僕には関西弁がとても心地よく聞こえた。「言葉は文化」という言葉があるように、関西弁には人と人との距離を縮め、愛嬌と情の交感を通じて、人々を元気にする力があるように思える。
前回このコラムで東京の警官について書いたが、関西弁で道を教えてくれる神戸の警官には親近感が持てた。焼肉店でも、「網、変えてくれまへん?」という響きは神戸牛以上に美味しかった。極めつけは「おかん」たちがよく使っていた「あかん」という言葉だった。
どこからともなく聞こえてくる「あかん×3」の響き。「ダメ」、「いかん」は本当に「悪い」ことをした感じがして、断絶と絶望感しか残らない。だが、「あかん」と言われると、何かその先に人間味が感じられる。僕の好きな「どないすんねん」も同じだ。
関西弁には、否定的な言葉をユーモアに変える「諧謔」の精神がある。最悪の事態を笑い飛ばす楽観主義は、韓国人の情緒にも相通じるものがある。相手と感情の共有を目指すことで、言葉が人と人との懸け橋になっているのだ。80年代に上岡龍太郎は「本来の日本語は関西弁や、関西弁を標準語にすべきや」と豪語していたが、その提言に僕も1票を投じたい。
朝の情報番組のスポーツコーナーのトップが、阪神のウイリアムズ投手の退団のニュースであるのを見て、この地域差、この違いは素晴らしいと思えた。時代はグローバル化の波に覆われているが、日本や世界がある「文明標準」に基づいて画一化される悪夢だけは何とか阻止したい。そう思いながら神戸を後にした。
■文明の中心・東京のルール
東京駅に近づき、速度を落とした新幹線はまるで「文明」という名の強力な引力に吸い込まれるようだった。日曜の夜というのにまだ灯りのついている高層ビル群の手厚い歓迎を受けていると、やはり東京の主人はこのビルたちなのだと思えた。ご主人様、ただいま!
東京駅からJR中央線に乗る。すると東京人と神戸人の違いに気がついた。東京には外見も含めて多様な人種が溢れているが、「一人」の人が圧倒的だった。ほとんど無表情でうつむき加減のまま、マスクとイヤホンをつけ、携帯をいじっている人が圧倒的に多い。
行動は連鎖するもの。僕は神戸滞在中には使うことがなかったウォークマンのスイッチを入れた。周囲の音を遮断するノイズ・リダクション機能は、まさに東京とソニーのコラボで生まれた商品だということがわかった。
イヤホンで自分のバリアを作り、他人と視線を合わせず、寡黙に指を動かす。もちろん東京を孤独だとか、非人間的だとか責めるつもりはない。東京を敵に回した瞬間、その人は東京という文明標準から排除される。みな、この文明の中心にしがみつくように、そこで何か光を求めて生きる。それがこの街のルールなのだ。
そこで思う。関西が日本の中心だったら、日本や日本人の標準はもう少し「おかん」なものになったのだろうか? それとも、やはり何も変わらなかっただろうか?
だとしたら、関西はいままでのようにナンバー2のままでよく、阪神が巨人にならなくていいのかもしれない。「おかん」と「あかん」が永遠に続けば、それでええねん!
この筆者のコラム
東京の伝統美を「破壊者」から守れ 2014.07.15
完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする 2014.07.08
2つの顔がせめぎ合うメガロポリスの魅力 2014.06.23
「非政治的」だった私と日中関係を変えた10年 2014.06.20
外国人労働者の受け入れを恐れるな 2014.06.17
教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ 2014.06.03
美しき春の終わりを告げる5月病の不思議 2014.05.25