コラム

地球に帰還した古川聡宇宙飛行士、「軌道上記者会見」で2度質問した筆者が感じたその人柄と情熱の矛先

2024年03月12日(火)22時20分
古川聡宇宙飛行士らクルーの様子

クルードラゴン宇宙船運用7号機(Crew-7)船内の古川聡宇宙飛行士らクルーの様子 JAXA/NASA

<2回目となる宇宙飛行、ISS滞在中に古川宇宙飛行士が達成したミッションとは? 宇宙空間からの記者会見で古川氏に2度質問の機会を得た筆者が受けた印象とあわせて紹介する>

ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在していたJAXA宇宙飛行士の古川聡さんが、12日午後6時47分頃(日本時間)、約半年間のミッションを終えて地球に帰還しました。

古川さんら4人の飛行士を乗せた帰還用の宇宙船「クルードラゴン」は、同日午前0時20分頃(日本時間)にISSを離脱し、約18時間半かけて地上に向かいました。大気圏に突入後、パラシュートを広げてアメリカ・フロリダ州の沖合に着水する状況は、JAXAのYouTubeチャンネルなどでライブ配信されました。

回収船によって引き揚げられたクルードラゴンから出た古川さんは、カメラやスタッフに手を振って元気な様子を見せました。

2011年以来2回目となる宇宙飛行、ISS滞在で、古川さんはどのような任務を遂行したのでしょうか。筆者がインタビューを通して感じた人柄とともに紹介します。

宇宙空間での収穫

今回の滞在で、古川さんは「宇宙でしか見つけられない答えが、あるから」をキーメッセージに、「きぼう」日本実験棟で実験や技術実証を行いました。成果は将来の月探査や火星探査に役立つだけでなく、地上の私たちの暮らしにもつながると言います。

たとえば、ISSではNASAが開発した水再生システムを使って、尿や除湿で回収された水分を飲料水に再生してクルーが使っています。JAXAは日本独自の技術を用いた、より小型かつ省電力、高再生効率で、メンテナンスのしやすい次世代水再生システムの開発を進めており、実証実験のために小型の実証機をISSに設置しています。星出彰彦宇宙飛行士、若田光一宇宙飛行士から引き継がれたミッションは最終段階を迎え、古川さんは実証機から、地球に持ち帰って分析する再生水サンプルを注意深く回収しました。

将来の有人宇宙探査では、地上から運ぶ飲料水の量を大幅に減らしたり、現地調達したりすることが必要です。ただし、微小重力環境では液体中の気泡がいつまでも水中に留まるため、水処理システムにどのような影響を与えるのかを調査しなければなりません。地球で実験しても地球の重力下ではこの状態が再現できないため、実際に宇宙空間で模擬実験をして確認することが重要になってきます。

また、宇宙空間という極限状態に耐えうる高効率の水処理システムは、地球上で水資源が限られている干ばつ地帯や山岳地帯、被災地などで大活躍することも期待できます。

その他にも古川さんは、地球上と同じ1Gと微小重力環境下での培養細胞の様子の違いを顕微鏡によってリアルタイムで観察したり、微小重力環境を活用したiPS細胞からヒトの人工臓器を作る技術に寄与する基礎実験を行ったりするなど、予定されていた12のミッションをクリアしました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

川崎重と独タウルス社、技術協力を検討 巡航ミサイル

ワールド

英政府、中国大使館建設計画巡る決定を再び延期 12

ビジネス

米銀、アルゼンチン向け200億ドル融資巡り米財務省

ワールド

インド、すでにロシア産石油輸入を半減=米ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story