コラム

SDGs達成度ランキング2023で指摘された、日本が世界水準になれない理由

2023年06月28日(水)11時20分

・目標12「つくる責任つかう責任」

「プラスチックごみ」の排出量や輸出量が低評価につながりました。日本は、きれいに分別されたプラスチックごみは自国内でリサイクルできます。しかし、汚れが付着したり異物が混入したりしたプラスチックごみは、リサイクルのためには分別と洗浄の前処理が必要です。国内で処理しようとすると人件費がかさむために、日本はマレーシアやベトナムなどに「資源ごみ」として輸出して処理してもらっています。

また「電子ごみ(中古利用されずに廃棄物となった家電製品や電子機器の総称)」の多さも、日本が抱える課題の一つとされました。

・目標13「気候変動に具体的な対策を」

化石燃料の燃焼やセメント製造で排出される二酸化炭素(CO2)が未だに多いことが、具体的な対策が停滞していると判断されました。

・目標14「海の豊かさを守ろう」

周りを海に囲まれた日本で、この項が最低ランクなのは意外かもしれません。しかし、海の汚染度や漁獲量、生物多様性などから、海の健全度を総合的に評価して数値化した「海洋健全度指数(Ocean Health Index)」で低い評価を受け、魚の乱獲なども指摘されました。

・目標15「陸の豊かさも守ろう」

生物多様性のために必要な陸地や河川地域の保護が不十分であることや、レッドリスト指数(生物種群の絶滅リスクを指数化したもので、0~1の数値の中で値が小さいほど種群の絶滅の恐れが大きい)の値が芳しくないことなどから、低評価を受けました。

順位だけでなくスコアも落ちてきたことの意味

日本のSDGs達成度ランキングは、18年から21年にかけては順位こそ下げているものの、スコアは上昇していました。つまり、他国の達成スピードには及ばないものの、日本の達成度は上がり続けていると見られていたことを示します。

しかし、22年から順位だけでなくスコアも前年より落とすようになったということは、日本のSDGs達成に向けた取り組みは、停滞あるいは後退していると評価されたことを意味します。

今回のランキングで低評価を受けた課題は、政府主導で改善に取り組むことも大切ですが、ジェンダー格差の解消を意識し、プラスチックごみや電子ごみを減らし、環境保全に取り組むことなどは、個人でも具体的なアクションが可能です。

SDGsの折り返しの年となる23年は、9月に国連加盟国が集まってSDGs達成に向けての優先事項を議論することになっています。国際社会でSDGsの進捗を推進し、さらに日本がリードする立場になるためには、現状の分析と有効な資金の分配とともに、国民一人ひとりが意識を高めることも必要となるでしょう。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米テキサス州洪水の死者32人に、子ども14人犠牲 

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story