- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- SDGs達成度ランキング2023で指摘された、日本…
SDGs達成度ランキング2023で指摘された、日本が世界水準になれない理由
・目標12「つくる責任つかう責任」
「プラスチックごみ」の排出量や輸出量が低評価につながりました。日本は、きれいに分別されたプラスチックごみは自国内でリサイクルできます。しかし、汚れが付着したり異物が混入したりしたプラスチックごみは、リサイクルのためには分別と洗浄の前処理が必要です。国内で処理しようとすると人件費がかさむために、日本はマレーシアやベトナムなどに「資源ごみ」として輸出して処理してもらっています。
また「電子ごみ(中古利用されずに廃棄物となった家電製品や電子機器の総称)」の多さも、日本が抱える課題の一つとされました。
・目標13「気候変動に具体的な対策を」
化石燃料の燃焼やセメント製造で排出される二酸化炭素(CO2)が未だに多いことが、具体的な対策が停滞していると判断されました。
・目標14「海の豊かさを守ろう」
周りを海に囲まれた日本で、この項が最低ランクなのは意外かもしれません。しかし、海の汚染度や漁獲量、生物多様性などから、海の健全度を総合的に評価して数値化した「海洋健全度指数(Ocean Health Index)」で低い評価を受け、魚の乱獲なども指摘されました。
・目標15「陸の豊かさも守ろう」
生物多様性のために必要な陸地や河川地域の保護が不十分であることや、レッドリスト指数(生物種群の絶滅リスクを指数化したもので、0~1の数値の中で値が小さいほど種群の絶滅の恐れが大きい)の値が芳しくないことなどから、低評価を受けました。
順位だけでなくスコアも落ちてきたことの意味
日本のSDGs達成度ランキングは、18年から21年にかけては順位こそ下げているものの、スコアは上昇していました。つまり、他国の達成スピードには及ばないものの、日本の達成度は上がり続けていると見られていたことを示します。
しかし、22年から順位だけでなくスコアも前年より落とすようになったということは、日本のSDGs達成に向けた取り組みは、停滞あるいは後退していると評価されたことを意味します。
今回のランキングで低評価を受けた課題は、政府主導で改善に取り組むことも大切ですが、ジェンダー格差の解消を意識し、プラスチックごみや電子ごみを減らし、環境保全に取り組むことなどは、個人でも具体的なアクションが可能です。
SDGsの折り返しの年となる23年は、9月に国連加盟国が集まってSDGs達成に向けての優先事項を議論することになっています。国際社会でSDGsの進捗を推進し、さらに日本がリードする立場になるためには、現状の分析と有効な資金の分配とともに、国民一人ひとりが意識を高めることも必要となるでしょう。
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員