- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 注射するだけで避妊効果、手術は不要──ネコの遺伝子…
注射するだけで避妊効果、手術は不要──ネコの遺伝子治療成功の意義と問題点
ネコに遺伝子治療による不妊処置を施すことには、①ノネコの狩りの対象となる野生動物を守る、②飼い猫を手術リスクから守る、③地域猫を殺処分から守る、という3つの保護効果が期待されます。
①については、研究チームは広く展開するため、FDA(米食品医薬品局)からの承認を得られるように、今後、大規模な試験を行うと言います。早々に承認されれば、世界初の動物用の遺伝子治療法となります。
また、ペパン博士は「ネコだけでなく野生化したイエイヌ(野良犬、野犬)に対しての利用を検証していく」と話します。世界では、今でも年間5万人以上が狂犬病を発症しています。また、日本ではイノシシやシカなどが増えすぎて、生活をおびやかす地域もあります。遺伝子治療による避妊がネコ以外の動物にも応用できれば、野生動物の保護だけでなくヒトと動物との共存も進むかもしれません。
もっとも、今回のように遺伝子を導入したウイルスを注射するためには、動物を一匹ずつ捕まえなければなりません。とくにノネコはなかなか捕まらず、罠も巧みに回避してしまうため、まずは効率的なネコの捕獲方法を考案しなければならないとの指摘もあります。
②については、日本ではネコの飼い主は「繁殖を考えていなければ生後6ヶ月頃が避妊去勢手術のタイミング」と、かかりつけの獣医師に勧められることが多いでしょう。いずれも全身麻酔をかける手術で、とくにメスはお腹を切って(※)卵巣を摘出するため、ネコの身体への負担が大きく、費用もかかります。
※最近は腹腔鏡下で手術を行うケースも増えてきました。
飼い猫の場合は、避妊去勢手術は不妊処置というよりも、発情抑制をして鳴き声や尿スプレーを防ぐ意味合いが強いでしょう。注射1本で効果が長期的に継続するならば、遺伝子治療を選択したいと思う飼い主は多いかもしれません。
③については、地域猫を殺処分から守るためには、個体数の抑制が必要となります。現在、行われているTNR(トラップ・ニューター・リターン;捕獲して避妊去勢手術して元の場所に戻す)は効果的ですが、地域猫の把握にコミュニティ作りが不可欠で、協力するボランティアや獣医師の負担も大きいという問題があります。注射で避妊処置が済むならば、高度な技能や麻酔装置はいらず、費用や時間が節約できるでしょう。
「『阿吽の呼吸』でがん退治する抗腫瘍細菌」をさらにパワーアップさせた「遊び心」とは? 2024.10.16
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20