コラム

5類引き下げ前におさらいする、新型コロナのこれまでとこれから

2023年05月02日(火)15時10分

CNNやウォールストリート・ジャーナルの報道によると、ウイルスの起源については、米政府に複数ある情報機関の間でも、研究所流出説と市場起源説で見解が分かれているといいます。たとえばFBI(米連邦捜査局)はエネルギー省と同じく「研究所流出説」を採る一方、4機関は市場起源説の見方を示し、3機関は追加的な情報がなければどちらとも判断できないとコメントしているそうです。

武漢の研究所流出説の根拠とされるのは、①この研究所では新型コロナウイルスに最も近い(遺伝子の一致率が96.2%)とされる「RaTG13」(2013年に中国で見つかったコロナウイルスの一種)が研究されていたこと、②微生物や病原体等を取り扱う実験施設の格付けで最高クラスであるバイオセーフティーレベル(BSL)4の研究所であるが、アメリカから安全性や管理に問題があると指摘されていたこと、③コウモリのコロナウイルスとヒトのSARSコロナウイルスを合成してヒト細胞への感染性を評価する試験を行っていたこと、などが挙げられます。

武漢の研究所で新型コロナウイルスが研究されていた証拠は見つかっていませんが、上記の理由から流出の疑念はなかなか払拭できないようです。

いっぽう「市場起源説」の根拠は、人獣共通感染症の原因として知られるコロナウイルスの多くはコウモリを自然宿主としており、中間宿主の動物を食べることなどでヒトに感染してきたことによります。たとえば中国で発生し、2003年に世界で流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)の原因ウイルスであるSARSコロナウイルスは、コウモリが持つ類似ウイルスが、食用にもなるハクビシンなどを介してヒトに感染したと考えられています。

米アリゾナ大などの2つの研究チームは22年7月、米科学総合誌「サイエンス」に「新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)は、生きた哺乳類が売られていた中国・武漢の『華南海鮮卸売市場』が起源で、動物からヒトに感染したと考えられる」と発表しました。新型コロナの最初の発生時期と考えられている19年11月から12月頃、同市場ではウイルス保有が疑われるタヌキなどの動物が売られており、動物が飼われていたカゴからも新型コロナウイルスが見つかっているといいます。

また、「イタリア発生説」は、伊国立がん研究所(INT)が「イタリアでは新型コロナウイルスが19年9月時点ですでに拡散していた」とイタリアの学術誌「ツモリ」に20年11月に発表したことによります。

同研究所によると、19年9月から20年3月までに肺がん検査に応じた健康な人959人のうち11.6%が新型コロナウイルスへの抗体ができており、19年9月に採取した血液サンプルからも抗体が検出されたといいます。これはWHOが新型コロナウイルス感染症の発生と考えている19年12月(中国・武漢)よりも早い時期になりますが、専門家の間では分析手法を疑問視する意見も少なくありません。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米パラマウント・スカイダンス、番組制作に来年15億

ビジネス

オリックス、カタール投資庁とPEファンド 両者で約

ワールド

米上院、政府閉鎖終了法案で賛成が過半数に 採決続く

ワールド

ブラジル、金利引き下げに余地 基礎的財政収支は均衡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story