コラム

月面重力下では筋の質が変わる──宇宙マウス実験の恩恵は一般の人にも?

2023年04月25日(火)11時30分
月面とISSのイメージ

月の重力は地球の6分の1(写真はイメージです) HAKAN AKIRMAK VISUALS-iStock

<JAXAと筑波大などの研究チームは、ISSでマウスを3種類の重力環境下で1カ月間育てる実験を実施。ヒラメ筋の量と質の変化を解析した結果、初めて明らかになったのは──>

NASA(米航空宇宙局)は現在、アポロ計画以来となる有人月面探査プロジェクト「アルテミス計画」を進めています。この計画には欧州宇宙機関、カナダ宇宙庁、オーストラリア宇宙庁などが参加し、もちろん日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)も参加しています。本年2月に、アルテミス計画を見据えた新しいJAXA宇宙飛行士候補が2名選ばれたことも記憶に新しいでしょう。

アルテミス計画の目標は、単に月への有人飛行を成功させることではなく、月に探査拠点を作り、人を常駐させることです。その場合に大きな問題となるのが、地球の6分の1である月の重力の低さがどのように人の健康に影響するかです。

JAXAと筑波大などの研究チームは、ISS(国際宇宙ステーション)でマウスを3種類の重力環境下(微小重力=0に近いマイクロG、月面重力=1/6G、人工地球重力=1G)において約1カ月間飼育しました。姿勢の保持に働くヒラメ筋の量と質の変化を解析したところ、月の重力では地球の重力で生活した場合と比べて筋量は変わらないものの、筋質が変わって疲労しやすくなることが分かりました。研究成果はオープンアクセスの学術誌「Communications Biology」に4月21日付で掲載されました。

月面基地の構想は、アルテミス計画だけでなく中国やロシアによっても打ち立てられています。いずれのプロジェクトでも、少なくとも2030年頃までには基地を建設したいとしています。意外と近い将来に実現しそうな人類の月面生活。人が宇宙で生活した時の健康状況の基礎となる研究の詳細を見ていきましょう。

世界で唯一の装置を駆使したマウスの宇宙飼育ミッション

今回の実験は、ISSにある「きぼう」日本実験棟で行われました。

使用したのは、JAXAが17年に開発した可変人工重力研究システム「MARS」です。ターンテーブルの回転数を変えることで、微小重力から1Gまでの人工重力環境を作り出してマウスの飼育ができる、世界で唯一の装置となっています。

これまでに行われた宇宙飛行士や動物の研究では、微小重力しかない宇宙空間では骨格筋のヒラメ筋(足のふくらはぎにある筋肉)が急速に筋萎縮(量的変化)したり、筋線維のタイプが速筋化(タイプⅠの減少、タイプⅡの増加による質的変化)したりすることが分かっていました。けれど、微小重力と1Gの間のどこの重力環境下で変化が起きるのかは明らかにされていませんでした。

ちなみにヒラメ筋は「抗重力筋」の一種で、地球の重力に対して姿勢を保持するために働く筋肉です。地球上では、たとえば寝たきりになると筋量の減少や遅筋化(タイプⅠの増加、タイプⅡの減少)が起こり、強度の高い筋トレをすると速筋化が引き起こされます。速筋は瞬発的に大きな力が出せますが疲れやすく、遅筋は大きな力は出せませんが持久力があって疲れにくいという特徴があります。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story