- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- ヒトへの依存度が大きい犬種は? 嗅覚で視覚を補って…
ヒトへの依存度が大きい犬種は? 嗅覚で視覚を補っている? 2022年に話題となったイヌにまつわる研究
とりわけ、嗅球と後頭葉を繋ぐ回路はヒトには見られないものです。イヌには嗅覚と視覚を統合するシステムが特別にあることが初めて示されました。研究チームは「嗅球と後頭葉に伝達回路があるために、イヌは視力を失っても嗅覚で補えて、目が見える時のように動けるのかもしれない」と考察しています。
これまでも、イヌが暗闇の中でにおいを嗅いで「ボール、ロープ、コング」から正しいおもちゃを見分けられることを示した研究や、視覚障害を持っているイヌでもヒトとのコミュニケーション能力に差異はないことを示唆する論文などが発表されてきました。
前出のペットフード協会による調査によると、日本で飼われているイヌの平均寿命は2021年には14.65歳になっています。高齢になると目の病気を患うリスクも高まりますが、秀でた嗅覚のおかげでヒトが想像するよりも普通の生活や飼い主とのコミュニケーションを保てると知って、安堵するオーナーの方々も多いのではないでしょうか。
トキソプラズマに寄生されたオオカミはリーダーになりやすい
ネコからヒトへと感染することがあるトキソプラズマは、胎児に水頭症、視力障害、脳内石灰化、精神運動機能障害を起こす可能性がある先天性トキソプラズマ症の原因になるため、妊婦がとくに気をつけるべき寄生虫として知られています。
米モンタナ大野生生物学プログラムのコナー・マイヤー氏らの研究チームは、「トキソプラズマに寄生されたオオカミは群れのリーダーになる確率が高く、群れから離れた『一匹オオカミ』になる可能性も高い」ことを示しました。研究成果は、「コミュニケーションズ・バイオロジー」に掲載されました。
研究チームは、世界遺産のイエローストーン国立公園にいるハイイロオオカミ229頭(オス116頭、メス112頭、両性具有1頭)の血液を採取して分析しました。同国立公園にはネコ科大型獣のピューマも生息しているため、排泄物などに触れてオオカミがトキソプラズマに感染する可能性があります。
オオカミのトキソプラズマへの感染率は27.1%で、オスとメスに有意差はありませんでした。ただし、感染したオオカミの行動を追跡したところ、群れのリーダーになる確率は感染していない個体と比べて46倍高いことが分かりました。これは、感染したオオカミが「一匹オオカミ」になる確率が、そうでないものと比べて11倍高いことも影響しています。
「『阿吽の呼吸』でがん退治する抗腫瘍細菌」をさらにパワーアップさせた「遊び心」とは? 2024.10.16
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20