コラム

ブタからヒトへの心臓移植に見る「異種臓器移植」の可能性

2022年01月25日(火)11時25分

研究が進むにつれ、ブタとヒトの心臓はサイズが近く解剖学的な特徴も似ていること、ブタは多胎で成長が早いために臓器調達が容易であること、移植した際に動物由来ウイルスに感染するリスクが他の動物よりも低いことなどがわかりました。そこで、ブタをヒトへの異種臓器移植に使う研究が進みました。2002年には、イギリスのバイオ企業と米韓の共同研究チームがそれぞれ、遺伝子操作によって人間の体内で拒絶を起こさない臓器移植用のブタを誕生させました。

もっとも、異種臓器移植が抱える安全性の問題は、拒絶反応だけではありません。動物由来のウイルス感染のリスクも考える必要があります。

ブタの臓器には、「ブタ内在性レトロウイルス」が存在しています。内在性レトロウイルスとは、祖先がレトロウイルスに感染し、最終的にそれが宿主の生殖細胞に入り込んで遺伝情報の一部となり、子孫に受け継がれたものです。内在性レトロウイルスは、ヒトでは全遺伝情報の約8%を占めると考えられています。たとえば、慶応大の研究チームは「ガンの転移には、ヒト内在性レトロウイルスの『HERV-H』が重要な役割を果たしている可能性がある」と発表しています。

ブタからヒトへの臓器移植を行うことで、移植を受けた患者がブタ内在性レトロウイルスの影響も受け、ガンや免疫不全などを発症したり悪化させたりするリスクが高まるのではないかとの懸念があります。

ブタの臓器のヒトへの移植の実用化に大きな一歩になったのは、2017年にアメリカのeGenesis Bio社の研究チームが、遺伝子編集技術「CRISPR」を用いてブタの内在性レトロウイルスを除去することに成功したことです。現在は各国で研究が進められ、2021年にはニューヨーク大学で「脳死した54歳の女性患者の体に、遺伝子組み換えしたブタの腎臓を接続する実験」が行われました。実験は54時間続き、ブタの腎臓はヒトの血中の老廃物を除去して尿を生成しました。

臓器移植を待つ人の数はアメリカだけでも約11万人といわれていますが、臓器を提供してくれる米国内のドナーは約1万人(臓器移植件数は約2万件)で、年間6000人の患者が臓器移植を受ける前に死亡しています。日本は待機数が約1.4万人で、年間ドナー数が約100人(臓器移植件数は約400件)です。そのため、異種臓器移植はドナー不足を解決するための有望な手段と期待されています。

抵抗感の少ない動物製品、嫌悪される動物の臓器

しかし、安全性がクリアされても、生命倫理や社会的受容の問題が残っています。

動物の一部を人の医療に利用するものとして比較的抵抗感の少ないものに、「動物製品」があります。たとえば整形外科では、牛の骨や腱が利用されています。ヤケドの治療には、ブタの腱や皮膚に由来したコラーゲンを使った人工皮膚が使われています。心臓移植を受けたベネットさんは、10数年前にブタの組織から作られた人工の心臓弁(生体弁)の移植手術を受けました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story