コラム

背中を売ってタトゥーを刻む『皮膚を売った男』の現実性

2021年11月16日(火)11時25分

さらに、タトゥーや入れ墨は、皮膚に傷をつけて色素で着色し、絵柄や線を半永久的に残す技法です。除去したい時は切除手術やレーザー照射など大がかりな施術が必要となり、しかも完全に元通りの状態に戻すのは困難です。

ちなみに、タトゥーと入れ墨の言葉の使い分けには厳密な定義はありません。比較的浅く彫ってアート性が高い洋風の柄をタトゥー、深く彫った和風の柄を入れ墨と呼ぶことが多いようです。刺青は入れ墨と同じ意味で使われますが、江戸時代にはなかった言葉です。彫物師を主人公とした谷崎潤一郎の小説『刺青(しせい)』が1910年に発表されて以来、刺青と書いて「いれずみ」と読むようになりました。

魔除け、美しさの象徴、個体識別、忠誠の証、罪人の烙印...

日本ではマイナスイメージが付きまとう入れ墨ですが、その歴史は繁栄と衰退の繰り返しでした。

入れ墨の風習は、縄文時代の土偶の顔面や身体に線が刻まれていることから、縄文晩期(3500年前頃)には始まっていたと考えられています。記録に残っているもので最も古いものは、弥生時代の倭人(古代の日本人)について書かれた『魏志倭人伝』(3世紀)で、「男子皆黥面文身」との記述があります。黥面とは顔の入れ墨、文身とは身体の入れ墨のことです。当時の入れ墨は、魔除けや呪術的な意味で施されていました。

けれど、6世紀に大陸から儒教が伝来すると、入れ墨文化は徐々に廃れていきます。儒教の思想では、身体を傷つけることを厭うからです。奈良時代から安土桃山時代までは、入れ墨はほぼ廃れます。とはいえ、アイヌ民族や琉球の人々の間では魔除けや美しさの象徴として、儒教と反目していた密教僧らは仏法への帰依の証とその加護を得る目的で、戦国時代の武士や漁師の間では住所や名前を個体識別のために入れ墨をするなど、入れ墨の技術は一部では継承されました。

江戸時代になると、遊女たちが馴染み客への愛の証に、相手の年の数をホクロのような形で入れ墨したり、相手の名前を「◯◯命」と身体に刻み込んだりする風潮が現れます。これらの流行は、やがて侠客にも忠誠の証として伝わります。その後、ふんどし一丁で仕事をする鳶や飛脚が着物の代わりに入れ墨を身にまとうようになり、図柄は大きく、複雑にとアートとして発展を遂げます。

いっぽう、8代将軍・徳川吉宗は1720年に、治安が悪化していた大都市の犯罪抑止力のために、中国の明王朝で行われていた黥刑(罪人に入れ墨を施す刑罰)を取り入れました。身体に消えない「罪人の烙印」を刻む際、罪人がどこで罪を犯したのかがわかるように、藩や地域ごとに入れ墨のデザインは異なっていました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story