コラム

背中を売ってタトゥーを刻む『皮膚を売った男』の現実性

2021年11月16日(火)11時25分
「TIM」

映画『皮膚を売った男』に影響を与えたヴィム・デルボア氏の作品「TIM」 By Lynette Woods from Australia - Tim (Tattooed Man), CC BY-SA 2.0

<タトゥーに興味はあっても、一生身体に残ってしまうことには抵抗を感じる──では、1年で消えるタトゥーがあったとしたら?>

今年のアカデミー国際長編賞にチュニジア代表としてノミネートされた映画『皮膚を売った男』が、11月12日の「いい(11)ヒフ(12)の日」に公開されました。

映画の中で、シリア難民のサムは恋人と会うために芸術家に自分の背中を売り、タトゥーが施されます。サムは自らが「アート作品」になることで、大金を得て、「美術品」として国境を越えることを選んだのです。美術館に展示されるサムには、思いも寄らない事態が次々と起こり、次第に精神的に追い詰められていきます。驚きの結末も待ち受けている、見どころの多いサスペンス作品です。

この映画は、ベルギー出身の現代芸術家ヴィム・デルボア氏が2006年に発表した作品「TIM」に影響を受けています。

豚にタトゥーを施した作品で一躍有名人となったデルボア氏は、ある日、偶然出会った女性に「新作を創るために、『人間キャンバスになってもいい』と言ってくれる人物を探している」と切り出しました。彼女が恋人のティム・シュタイナー氏にその話を伝えたところ、彼は予想外に乗り気になりました。

シュタイナー氏の背中はデルボア氏にキャンバスとして提供され、刺青を施した作品「TIM」が生まれました。2008年には美術品コレクターのリク・ラインキング氏が15万ユーロで「TIM」を買い取ってオーナーになり、「キャンバス」のシュタイナー氏は売り上げの3分の1の5万ユーロを受け取りました。

買い取りの条件は、シュタイナー氏が亡くなったらタトゥーが彫られた背中の皮膚を剥がして、額に入れて飾られること。シュタイナー氏の存命中は、背中のタトゥーが見えるように、上半身が裸の状態でいろいろなギャラリーに出向いて展示室に座るという契約も結びました。

シュタイナー氏は今年44歳です。「リアル・皮膚を売った男」が背中のアートを見せる人生は、まだまだ続きそうです。

同じ立場になった時に、あなたは自分の背中をタトゥーのキャンバスとして売るでしょうか。短期間ならば「自分がアート作品になる体験は楽しそうだ」と考える人もいるかもしれません。

けれど、日本では未だにタトゥー(入れ墨)はアウトローのイメージが強く、「他人に不快感を与える」として、大半の入浴施設で入場禁止の対応を取られています。人前では隠すものという価値観が根強く、今年1月にはボクシングの井岡一翔選手のタトゥーが試合中に露出したことで厳重注意の処分を受けたことも記憶に新しいでしょう。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story