- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 羽生結弦選手が卒論で語るフィギュア採点の未来
羽生結弦選手が卒論で語るフィギュア採点の未来
羽生選手は、ソチ五輪の前年の2013年に早稲田大学人間科学部人間情報科学科のeスクール(通信課程)に入学しました。2度のオリンピック出場を経て、20年9月に卒業。卒業論文は、自分のジャンプを科学的に分析した「フィギュアスケートにおけるモーションキャプチャ技術の活用と将来展望」でした。その一部を加筆修正し、早稲田大学人間科学学術院の学術雑誌「人間科学研究」に掲載された論文が、前述の「無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ」です。
大学が発行する学術雑誌の掲載論文の大半は、その大学の教員や研究員、大学院生の研究成果です。羽生選手のような大学生の研究論文が掲載されるのは極めて異例なことです。
論文を読み始めると、最初に「学術論文らしからぬ読みやすさ」に気づきます。一般的な論文調というよりも、羽生選手の思考が順序立てて示されているような、読者に語りかけるような文体です。これは、論文が「早稲田大学レポジトリ」によってPDFファイルとして誰でも読めるように配布しているため、広く一般に読まれることを考えての配慮でしょう。
「ルール違反を可視化・数値化できないか」
この研究は、羽生選手が自分自身に31個の小型センサーを付けて、フィギュアの6種類のジャンプのうち、ループ、フリップ、アクセルの3種類で動作を測定したものです。各ジャンプを1回転と3回転(アクセルジャンプは1回転半と3回転半)で2回ずつ測定し、無線でPCにデータを保存して動作解析をしました。
指導教員の西村昭治教授は雑誌の取材を受けて、「羽生選手は一人で実験して、指先から足先までのデータを取った」と話しています。日常的にこの装置を使って研究をしている生体力学の専門家に聞いたところ、「慣れれば一人でできないこともないが、機器の校正をしたり1回ずつデータが取れているかどうかの確認をしたり、相当忍耐強く行ったのだろう」と感心していました。
さらに、2015年以降、羽生選手の衣装を担当している伊藤聡美さんは、「初めは850グラムくらいだったが、2019-20シーズンはSPもFSも610グラムくらいの衣装になっている」と語っています。フィギュアスケート選手はジャンプを飛ぶために少しでも軽い衣装を求め、ラインストーン1個の重さにも敏感だと言われています。試合ではないとはいえ、1グラムの小型センサーを31個、Wi-FiモードでPCと接続するためのバッテリー160グラムも身に着けて、動きづらくて重いのに3回転半ジャンプのデータを難なく取ってしまう羽生選手は、さすがの身体能力と言えるでしょう。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員