- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 人工知能が万人のものに?米新興企業データロボットが…
人工知能が万人のものに?米新興企業データロボットがヤバイらしい件
データロボットでは現在、この客は買うか買わないか、再びアクセスするかしないか、というような2つの結果のどちらになるかを予測する「二値分類」と、売り上げが幾らになるのか、というような数値を予測する「リグレッション」の2つのタイプの予測モデルの開発が可能だという。
今後は、この料理は韓国料理なのかイタリアンなのかというように複数のグループに分ける「多値分類」や、この人にはこの商品をお勧めすると購買につながるというような「レコメンデーション」などの予測モデルの開発機能も提供する予定。既にベータ版(正式版をリリースする前の試作版)として提供を始めているという。
米国では、インターネット上のショップや、POSデータを持つリアルな店舗、銀行や保険会社、メディア、広告会社、ダイレクトメールのマーケッターなどが、データロボットのサービスを利用し始めている。おもしろいところでは、プロ野球のメジャーリーグのスカウトマンが、データロボットを使って選手のデータを解析し、妥当な契約金の額をはじき出しているという。
ほかにもビッグデータと呼ばれるような大量のデータを集めている企業なら、データロボットのシステムを使うことで、これまで以上の価値をビッグデータから引き出せることになるだろう。
ビジネスマンがビッグデータを活用する時代へ
人工知能の話をすると「うちの会社には無関係」という反応をする人が多い。その理由は「うちの会社には人工知能の研究者はいないし、採用できそうにもないから」というのが最も多い。そういう反応をする人に対して、「いずれ表計算ソフトExcelを触る感覚で、人工知能を操れるサービスが登場しますよ」と話してきた。
そう話した僕でさえ、一般ビジネスマンが人工知能を自由に操れる時代の到来は、あと数年先だろうなと高をくくっていた。
しかしデータロボットによって、ビジネスマンでも人工知能を操れる時代の幕が切って落とされようとしている。表計算ソフトExcelは、ビジネスの世界を一変させた。それと同等、いやそれ以上の大変化をビジネスの世界に引き起こすかもしれない。「データサイエンスの大衆化が始まるんです」。リクルートの加藤さんはそう語る。
ビッグデータ時代と呼ばれるようになって久しいが、集めた大量のデータをうまく活用できないケースが多いという話をよく聞く。人工知能が一般ビジネスマンでも利用できるようになれば、産業界のあらゆる場面に人工知能が利用されることになるだろう。
時代はますます加速している。テクノロジーの進化をレポートする僕のような人間にとっても、驚くべき進化の速度だ。
そのデータロボットのトップエンジニアが来日して、リクルート主催のカンファレンスで講演するという。このカンファレンスにはシバタさんも登壇するらしい。どのような変化がこれから起ころうとしているのか、このカンファレンスに参加して確認するつもりだ。その模様はまた後日、この場で発表したい。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25