コラム

サイバー犯罪に取り組むインターポールを訪ねて

2016年05月09日(月)16時10分

2015年、シンガポールにインターポールのサイバー犯罪対策組織IGCI(INTERPOL Global Complex for Innovation)が作られた Thomas White-REUTERS

 「インターポールの銭形だ!」  アニメ『ルパン三世』を観た世代にはなじみのフレーズだろう。銭形警部は銃と手錠を持って世界中飛び回りながらルパン三世一味を追いかけている。

 そのインターポール(国際刑事警察機構)が2015年4月、シンガポールにIGCI(INTERPOL Global Complex for Innovation)という組織を新設した。もともとは警察署があった敷地の大部分をシンガポール政府がインターポールに提供し、そこに作られた白と紫の建物は、サイバー犯罪に対処するための拠点となった。

 本来のインターポールは、銭形警部のようなことはしない。インターポールは、加盟している190カ国・地域の法執行機関(警察)を支援するのが目的であり、個々の犯罪者の追跡・逮捕は各国の警察組織が行っている。したがって、インターポールが実際に行っているのは、狙いを定めた訓練、専門的な捜査支援、分野別のデータベース、安全な警察通信チャンネルの提供などである。インターポールの本部はフランスのリヨンにあり、世界各地に支部があるが、IGCIはリヨンの次に大きなインターポールの拠点になる。

 IGCIはいまだ拡張・発展段階にある。日本の警察庁出身の中谷昇総局長を中心に、26カ国の警察組織から43人が出向しており(2015年の数字)、民間企業とも連携を進めている。NEC、トレンドマイクロ、カスペルスキー・ラボといった企業がパートナーとして協力している。バークレイズのような金融機関も参加している。日本からはサイバーディフェンス研究所、LAC、SECOMといったところが専門家を派遣している。

IoTは脅威のインターネット

 モノのインターネット(IoT:Internet of Things)は新しいインターネットの姿を象徴する言葉になっている。しかし、カスペルスキー・ラボのユージン・カスペルスキーCEOと中谷総局長が会談した際、IoTは「脅威のインターネット(Internet of Threats)」に他ならないという点で合意したという。多種多様なモノがネットワーク接続されるようになるにつれ、その悪用を考える犯罪者たちが増えている。

 サイバー攻撃というとき、その担い手は誰か。中谷総局長は、(1)オンライン犯罪者、(2)ハクティビスト、(3)国家の三つのタイプを挙げている。国家の場合は刑事法に基づくインターポールでは対処しにくいので、IGCIで扱うのはオンライン犯罪者とハクティビストになる。

 サイバー犯罪の予防、検知、軽減は企業の経営者が取り組むべき範疇だが、その先の途絶と捜査は法執行機関が行う。しかし、サイバー犯罪の多くが国境を越え、高度な専門知識を要するようになっているため、インターポールの傘下にあるIGCIのような組織が必要になる。「IGCI」の一つ目の「I」はインターポールを意味するが、二つ目の「I」はイノベーションを表す。サイバースペースを使った犯罪が高度化しており、それを捜査するインターポールや各国の捜査機関側にもイノベーションが必要になっているからである。

サイバー犯罪への投資はいらない?

 2015年の1月にある国際会議に出たとき、経済学者がサイバー犯罪についてプレゼンテーションを行った。彼は、サイバー戦争はこの世の終わりであり、経済学では扱えないという。そこで、サイバー犯罪に目を向けてみると、その実態はそれほど大きくない。サイバー犯罪で死ぬ人の数は、交通事故で死ぬ人の数とは比べものにならないほど小さい。統計的にはクレジットカード詐欺や脱税、麻薬取引のほうが金額は大きい。したがって、経済学的にはサイバー犯罪対策をするよりも、交通事故防止や脱税対策を行うほうが社会的な厚生を高めることになるという。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ空軍が発表 初の実

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数

ビジネス

米国は以前よりインフレに脆弱=リッチモンド連銀総裁

ビジネス

大手IT企業のデジタル決済サービス監督へ、米当局が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 5
    「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国」...写真を発見した孫が「衝撃を受けた」理由とは?
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    建物に突き刺さり大爆発...「ロシア軍の自爆型ドロー…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶり…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story