コラム

ROUND1(ラウンドワン)がアメリカ人を虜にした理由【世界が尊敬する日本人】

2021年12月24日(金)18時00分
ラウンドワンの杉野公彦社長

ラウンドワンの杉野公彦社長

<出発点は、大学在学中に創業したローラースケート場。杉野公彦社長は自身の成功を謙遜するが、アメリカでは朝から行列ができることもあるという>

「やろうと思えば、誰にでもできる」

ボウリングをはじめとした複合レジャー施設を運営し、年間経常利益87億円を上げているラウンドワンの杉野公彦社長は、自身の成功をそう謙遜する。

1980年代、大学在学中に小さなローラースケート場を創業したのが出発点だった。

成功した理由の1つは、ターゲットを研究したこと。平日にも来てくれるのはたいてい大学生以上だ。当時の大学生は、スマホのある今とは違って数日前に遊び場を決めていた。ボウリング派もカラオケ派もゲーセン派もいるグループを、どうやったら1つの場所に引き寄せられるか?

たどり着いた答えが「バラエティー」だった。ビリヤードも卓球もクレーンゲームもある施設を造れば、「取りあえず行こう」となる。拡大を続けた今、店舗によっては200種類以上の遊びが用意されている。

現在、国内には99店舗あり、2009年にはアメリカにも進出し46店舗を出店。さらにロシアと中国にも進出している。アメリカに目を向けたのは、人口減少が進む国内市場に限界を感じたからだ。

意外にもアメリカには家族で楽しめるこのような複合レジャー施設がなかったため、ラウンドワンは大当たり。今や朝から行列ができることもあるという盛況ぶりだ。

アメリカでの成功の秘訣は飲食の価格を抑えたことにもある。ネットのレビューでは場内の「1ドル」アイスが大人気。ビールを飲みながら遊ぶ人が多い傾向に合わせて一缶3ドルに抑えたことも、アメリカ人の心を捉えた。

アパレルや百貨店の不人気により、モールでテナントが撤退しているのに目を付けたのも大きい。跡地を安く手に入れ、繁盛しやすい場所でさまざまな遊びを提供している。

ただ、いい人材を集めて値段もほどほどに設定し、宣伝を適切に行えば「誰にでも」同じように成功できるのだろうか? いや、なかなか簡単にまねできるものでもない。

Masahiko Sugino
杉野公彦
●ラウンドワン代表取締役社長

<2021年8月10日/17日号掲載>

2021081017issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2021年8月10日/17日号は「世界が尊敬する日本人100」特集。免疫学者から歌舞伎役者、ユーチューバーまで、コロナ禍に負けず輝きを放つ日本の天才・異才・奇才100人

【話題の記事】
インド映画界には、撮影監督として引っ張りだこの日本人がいる
日本の元セクシー女優、フィリピンに遊びに行ったら人生が急展開した

プロフィール

トニー・ラズロ

ベストセラーとなったコミックエッセイ『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ、メディアファクトリー)の主人公。1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動する。著書に『ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し』『英語にあきたら多言語を!――ポリグロットの真実』『手に持って、行こう――ダーリンの手仕事にっぽん』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管

ワールド

日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元

ビジネス

米自動車関税、6000億ドル相当が対象 全てのコン

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米相互関税発表受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story