最新記事

インタビュー

ゴア元副大統領「最悪の事態は避けられる」

2017年11月24日(金)16時30分
大橋 希(本誌記者)

世界を飛び回り、気候変動問題について人々に講演しているゴア ©2017 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

<技術の進歩もあり、地球の未来について悲観していない、と語るゴア>

映画『不都合な真実2:放置された地球』で、温暖化対策という急務を世界中の人々に訴える熱い姿を見せたアル・ゴア元米副大統領に、本誌・大橋希が聞いた。

――前作よりもあなたの活動に焦点を当てた内容になっている。

作品の方向性は監督2人が決めていった。そのスタイルは1作目のデービス・グッゲンハイム監督に比べて、より「シネマベリテ」(「真実の映画」の意でインタビューを多用するドキュメンタリー手法)だった。非常にいい仕事をしてくれたと思う。

たぶん私が編集の最終決定権を持たないのがよかった。私の中では自分はまだ若くて髪は黒く、もっとハンサム。ぬれた靴下を脱ぎ捨てる場面なんて、自分ならカットしただろう(笑)。

――映画にあるように、気候変動問題に取り組む人材の育成セミナーを世界中で開いている。

日本ではまだ実施していないが、いつか東京でやりたい。次の予定はメキシコシティ。北京、デリー、ヨハネスブルク、深圳、マニラなどでも予定している。

――大統領選に勝利直後のドナルド・トランプに会いに行く場面もある。どんな話をしたのか。

内容は公にしていない。そのほうがいいと思うから。
 
パリ協定に残留するよう説得はした。彼が正気に戻ってくれるかもしれないと期待したからだが、それはかなわなかった。

でも彼が何と言おうと、何とツイートしようと、われわれアメリカとしてはパリ協定を守るつもりだ。カリフォルニアやニューヨークをはじめ多くの州、数百の都市、数千の企業がその意思表示をしている。

アメリカが離脱するとしても、正式に可能になるのは20年の大統領選の後のこと。トランプはいま非常に孤立しているし、彼が温暖化対策の進歩のペースを落とそうとしても限界がある。

――最近の国連の報告書で、地球の気温は今世紀末までに3度上昇する可能性が高いとされた。

気候変動は人類最大の危機で、10年前より明らかに異常気象は激しく、頻繁になっている。

それでも(パリ協定の目標の)2度以内に抑えられる可能性はまだある。「かなり長くかかると思っていることも、一度起こると一気に流れだす」という有名な米経済学者の言葉があるが、現状がそれに当てはまるのではないか。太陽光発電や電気自動車、LEDなどの技術に劇的な改善が見られる。気候変動による最悪の事態は避けられると、私は楽観しているよ。

<本誌2017年11月21日発売最新号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、米国でセダンEV2車種の開発計画を中止 需要

ビジネス

トランプ関税で「為替含め市場不安定」、早期見直しを

ワールド

中国は自由貿易を支持する─G20会合で人民銀総裁=

ワールド

世銀、インド成長率予想を6.3%に下方修正 世界的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中