最新記事

宇宙と深海

世界初となる民間の宇宙飛行士訓練センターが英国で誕生へ

2017年7月6日(木)17時05分
松岡由希子

Dive into the Blue Abyss-Vimeo

<イギリスで世界初となる民間の宇宙飛行士訓練センターの建設がはじまった。イングランド東部ベッドフォード州に建設される「ブルー・アビス」は、宇宙と深海に特化した研究開発施設および訓練センターだ>

一般の人々でも宇宙に行ける時代が、いよいよ到来しようとしている。米国の宇宙開発企業『スペースX』では、2018年に民間人2名を自社の有人飛行船『クルー・ドラゴン』に乗せて月を往復する計画を明らかにし、世界中から注目を集めている。

人間が宇宙空間で安全に生活するためには様々な訓練が必要だ。従来、宇宙飛行士訓練が受けられる専門施設は、米国のジョンソン宇宙センターやロシアのガガーリン宇宙飛行士訓練センターなど、国家の宇宙機関が運営するものに限られていたが、ようやく、英国で、世界初となる民間の宇宙飛行士訓練センターの建設がはじまった。
【参考記事】重さ64グラム!世界最小かつ最軽量の人工衛星をインドの青年が開発

宇宙と深海に特化した研究開発施設と訓練センター

1億2,000万ポンド(約175億円)を投じ、イングランド東部ベッドフォード州英国空軍跡地に建設される「ブルー・アビス」は、宇宙と深海に特化した研究開発施設および訓練センターだ。水深50メートルの巨大プールのほか、微小重力環境や高G環境をはじめとする宇宙飛行のための訓練設備、宇宙飛行士やトップアスリート向けのパフォーマンス開発施設を設置。会議ホールやトレーニングルーム、全120室の宿泊施設も合わせて建設される計画で、2019年の開業を目指している。

Expand your horizons. Dive into the future. With Blue Abyss.


「ブルー・アビス」は、極限環境下での研究開発を実践できる総合的な施設として、今後需要の増加が見込まれる有人宇宙飛行から、海洋での石油・天然ガスの生産活動まで、幅広い分野にわたって様々な活動をサポートしようとしている点が特徴だ。

とりわけ、世界最大級を誇るプールは、ダイバーや海洋探検家のための訓練の場だけでなく、海底や宇宙空間で使用するロボットや機材のテストの場としても利用されることを想定している。

Dive into the Blue Abyss (Marine and Space Research Facility)

英国政府は、世界の宇宙産業におけるシェア拡大を目標

英国政府は、世界の宇宙産業におけるシェアを2009年時点の6%から2030年までに10%まで拡大させることを目標に掲げ、2017年6月には、英国の宇宙産業の成長を推進する『宇宙産業法案』を議会の上院に提出している。英国政府のこのような動きをふまえ、「ブルー・アビス」では、英国内外の研究機関や一流企業とも積極的に連携し、英国の宇宙産業のさらなる発展にも寄与していきたい方針だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PPI、1月前年比3.5%上昇 予想上回る

ビジネス

日産の今期800億円の最終赤字、リストラ費用100

ビジネス

日産社長「業績改善にめどつけバトンタッチ」、新たな

ワールド

ウクライナ外相、終戦協議への参加を主張 米ロの動き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答
  • 3
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 4
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 5
    【クイズ】今日は満月...2月の満月が「スノームーン…
  • 6
    吉原は11年に1度、全焼していた...放火した遊女に科…
  • 7
    【クイズ】アメリカで「最も危険な都市」はどこ?
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 9
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観…
  • 10
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中