最新記事

宇宙

人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星を7つ発見

2017年2月23日(木)17時30分
ロビー・グラマー

地球外生命の可能性を秘めた7つの惑星 NASA/JPL-Caltech

<「宇宙人」の可能性を開く惑星の発見で、国境がなくなり外交が地球外に広がる日が近づいた>

我々の予想よりずっと早く、外交を地球外に広げる日がやって来そうだ。NASA(米航空宇宙局)は水曜、地球に似た7つの惑星が太陽系に近い恒星を周回していると発表した。なかでも最大の注目は、少なくとも3つの惑星が、水が液体で存在できるなど生物の生息に適した条件が整った「ハビタブルゾーン」に位置することだ。地表に水が存在すれば、生命が育まれている可能性がある。

科学者が1つの恒星の周りで見つけた惑星群として、今回のような地球と似た大きさはこれまでで最大級だ。「科学者が最優先にするのは『地球外の生命は存在するのか』という問いに答えること。ハビタブルゾーンで7つもの惑星を発見したのは、目標に向けた目覚ましい一歩だ」と米ワシントンのNASA科学ミッション本部のトーマス・ザーブチェン副長官は記者会見で語った。

webs170223-nasa01.jpg
歴史的大発見を伝えるNASA主催の記者発表 Mike Theiler-REUTERS

研究チームは惑星の存在を確認しただけで、水や生命が存在するか否かはまだわからない。だが人類が地球外生命と対面する可能性はぐんと高まった。

【参考記事】宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中

たとえ7つの惑星に生命が存在しなくても、今回の発見は地球を含めた惑星の進化の過程を人類が理解する上で非常に役に立つと、チームの研究者は言う。「ロゼッタストーンが7つの異なる言語で発見されたと考えればいい。7つの惑星は、惑星の構成について従来と全く異なる全体像を示す可能性がある」と米マサチューセッツ工科大学の研究者ジュリアン・デ・ウィットは英科学誌ネイチャーに語った。同誌はNASAの記者会見に合わせて、成果を発表する論文を初めて掲載した。

【参考記事】「エイリアンの作った超巨大構造?」を調査するプロジェクトが資金集めに成功

惑星群は相互の距離がかなり近いようだ。「仮にある惑星の地表に立って空を見上げれば、隣接する惑星の地質や雲などが見えるかもしれない。地球から見る月の大きさより大きく見えることもあるだろう」とNASAの責任者は語った。

NASAは発見について詳しく説明した映像を公開した。

太陽系の近く、冷たくて小さい恒星の周りに、地球と同サイズで、岩石でできた7つの惑星を発見した。7つとも水が液体のまま存在する可能性がある ― あれば生命の存在につながるものだ 


政治対立は二の次に

最近の国際社会が抱える他の多くの問題と違って、天文学者が究極の目標に掲げる地球に似た惑星の発見につながるとなれば、国家間の境界や政治対立も二の次だ。ネイチャーによると、最初の発見に至るにはNASAとベルギーの天文学者が主導し、チリとモロッコにある宇宙望遠鏡を使用するなど、国際的な連携が欠かせなかったという。研究チームは初めて発見した時に使用した望遠鏡の名前をとって、恒星を「トラピスト1」と名付けた(この名は、世界最高峰のビールの醸造所として知られるベルギーのトラピスト会にちなんだもの)。

トラピスト1は太陽系に近いとはいえ、地球から39光年も離れている。距離にすると約370兆キロ。地球文明に与えるインパクトは計り知れない。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 4
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 5
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 8
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 9
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 10
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中