最新記事

環境

公園の池の水抜く「かいぼりしたら死の池に」 魚が消え、鳥まで来なくなった......

2022年12月15日(木)11時32分
石浦章一(東京大学名誉教授) *東洋経済オンラインからの転載

でも、もしそんなことをしたら大変なことになります。一帯が暑くなって、巨大な上昇気流が起こる。これは煙突みたいなものです。竜巻のような嵐が出てくるのは当然なんです。こんなことをしたら地球環境がむちゃくちゃになってしまいます。

さらに、メガソーラーを導入してしまうと、その建設地にいた小さな虫がいなくなってしまうという問題もあります。『絶滅危惧の地味な虫たち』(小松貴著、筑摩書房)を読むと、メガソーラーの普及により、絶滅の恐れがあるメクラチビゴミムシの生息地が失われていることがわかりました。

彼の言い分では、保護されているのはきれいなチョウや大型の甲虫などばかりで、小さくて地味な虫は保護されていない。だからこのような「絶滅危惧種を保護しよう」などという運動は、「人間にとって」きれいなものだけが対象ではないかと怒っているわけです。確かにそのとおりです。目に見えないようなものは保護されていないのです。

タダの自然は高くつく

ここでもう一度ちょっと考えてみましょう。どうして再生可能エネルギーが大事だとみんなが考えるようになったのか。

実は、こういうことなんです。人工的なものはいつか破綻するだろう。原発がそのよい例である。だから自然のもののほうがいいに決まっている。自然のものはタダだ。資源が無尽蔵だからいいのだというのです。

ところが、最初は非常にいい試みだとみんなが思ったわけですが、間違いだということがだんだんわかってきました。コストも非常に高いし、気象はコントロールできません。だから安定供給ができないのです。安定供給ができないということは、ひたすらお金だけがかかってうまく使えないということになります。もちろん、これを効率よく使えるようにするのも一つの方法なのですが、今の段階ではまったく役に立たないという考えがだんだん広まってきたのです。

例えば、潮力を使った潮流発電も期待とおりには進んでいません。潮流発電というのは、自然に起こる潮の満ち引きを使うわけですから、タダのエネルギーです。これもまたいいのではないかとみんな思ったわけですが、実際にやってみると、実用化が難しく、なかなか使い物にならないことがわかりました。

「保護」と「保存」と「保全」の違い

ここで、ちょっと大事なことを覚えておいてください。「保護」と「保存」と「保全」の違いです。

「日本人はなぜ科学より感情で動くのか」「保護 (protection)」というのは、対象物に対して外部からの改変しようとする力を除き、自然状態のままにしておくことです。これはどういうことかというと、例えばアマミノクロウサギを保護しなきゃいけませんねというと、奄美の自然をそのままにしておけばいいということになります。

次に、「保存 (preservation)」は何かというと、必要に応じて修復しなければいけないものが対象です。例えば、平安時代に造られた建物はだんだん腐ってくるわけですが、それをちゃんと修復しておいておく、ということが保存になります。

さらに、「保全(conservation)」とは何かというと、これはより良い状態にすることで、改善することも含む概念です。こちらのほうが人間の力がたくさん入っている。それを保全と言います。

だから、この3つは違う意味だということは知っておいてください。特に、「環境保全」は違う意味に使われていることが多いので、注意が必要です。

石浦章一

東京大学名誉教授
1950年石川県生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院理学系研究科相関理化学博士課程修了。専門は分子認知科学、サイエンスコミュニケーション。東京大学名誉教授、新潟医療福祉大学特任教授、京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。近著には『理数探究の考え方』(筑摩書房)、『サイエンスライティング超入門』(東京化学同人)、『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』(羊土社)など。編著や訳書も多数。


※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。元記事はこちら
toyokeizai_logo200.jpg




今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米・イランが間接協議、域内情勢のエスカレーション回

ワールド

ベトナム共産党、国家主席にラム公安相指名 国会議長

ワールド

サウジ皇太子と米大統領補佐官、二国間協定やガザ問題

ワールド

ジョージア「スパイ法案」、大統領が拒否権発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 3

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの過激衣装にネット騒然

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 6

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 7

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 8

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 9

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 10

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中