zzzzz

最新記事

ヘルス

「欲求」に支配された自分の人生を、取り戻すための「最強のファスティング術」

2022年3月10日(木)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
飽食

champlifezy@gmail.com-iStock

<ファスティングは心身を解き放つ生き方そのものと話すのは、シリコンバレー式最強の食事で大きな話題を呼んだデイヴ・アスプリー。あのベストセラー本では書ききれなかった「何かを断つ」ことの重要性>

朝ごはんを食べたら、昼ごはんの心配をし、昼ごはんが済んだら夕飯の買い出しへ......。1日のうち、人はどれくらい食事のことを考え、行動しているだろうか。空腹を満たすために生きていると言っても過言ではないかもしれない。

一方で、食べることでつらい現実から逃れようとしたことが誰しもあるだろう。ストレスや退屈を感じてつい食べてしまう。人が食べ物に感情的に依存している状態だ。食べるという行為に頼って、つらい気持ちを和らげようとするのだ。

自分の体が発するメッセージに耳を傾け、食べ物への執着から抜け出すことができたら、体も心もより強く、健康になれる──。そう語るのは、『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』(ダイヤモンド社)で知られるデイヴ・アスプリーだ。

前著では、代謝効率を高めるために、コーヒーにグラスフェッドバターを入れて飲む、完全無欠コーヒーなどが話題となったが、新刊『シリコンバレー式 心と体が整う最強のファスティング』(CCCメディアハウス)では、それらに加えて、心も体も丸ごとコントロールしていくためのファスティングを提唱している。名付けて、「完全無欠断続的ファスティング」である。

ファスティングで人生の主導権を握る

1日3食食べなくてはいけない、食べないと活力がでない......。食事に関する刷り込みから、人はなかなか逃れられないものだ。しかし本当にそうだろうか。

それを確かめるために、デイヴはビジョン・クエスト(本来はネイティブアメリカンが部族の聖地にひとりで赴き、大自然のなかで何日間も断食し、祈りを捧げながら過ごす儀式のこと。より広くは、人生の真の目的の探求を指す)に出発した。アリゾナの砂漠の洞窟に持ち込めるのは、寝袋、懐中電灯、水、ナイフ。たったひとりで4日間過ごす、というもの。その間、口にしたのは水と砂漠の砂埃をほんの少しだ。

ビジョン・クエストを終えて、デイヴが実感したのは、空腹と渇望の根本的な違いだという。空腹は生物学的メッセージなので、自分でコントロールできる。かたや渇望は心理的欲求で、あなたをコントロールしようとするものであるということだ。じつのところ、人間は長いこと食べなくても大丈夫だし、つらいとも感じない。それどころか、食べないでいると、力がみなぎってくるという。

『シリコンバレー式 心と体が整う最強のファスティング』
 著者:デイヴ・アスプリー
 翻訳:安藤 貴子
 出版社:CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中