最新記事

インターネット

グーグルが「ビッグブラザー」になる日

プライバシーの価値を曖昧にする無料サービスの怖さ

2010年3月29日(月)14時20分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

『1984年』のツール? スタート直後につまづいたグーグルバズだが(写真はグーグルの共同創業者セルゲイ・ブリン) Robert Galbraith-Reuters

 グーグルが無償で提供する電子メールサービス「Gメール」に、新たにソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)が加えられた。「バズ」と呼ばれるサービスだが、スタート直後につまずいた。プライバシーの侵害だという声があちこちで上がったからだ。

 最初のバージョンでは、あなたが頻繁にメールを交換している相手のリストを誰でものぞき見できるようになっていた。これだと、不倫の相手を妻に突き止められる恐れもある。

 抗議を受けてグーグルは直ちにソフトを修正し、公式に謝罪した。しかし、ユーザーに嫌われるとは思ってもいなかったそうだ。要するにグーグルの経営陣も技術者も、見事にユーザーの気持ちを読み違えていたことになる。

 同じことがフェースブックにもいえる。昨年12月、フェースブックは個人情報の設定方法を刷新した。広報担当者によれば、ネット上で公開する個人情報の範囲を細かく設定し、ユーザーが選びやすいようにしたのだという。

 だが、本当は会員にもっと詳細な個人情報を公開するよう仕向ける策略だったのではないか。何しろ初期設定では、本人の写真や住む町、性別、家族や人脈などの情報をネット上の誰でも見られるようになっていた。

 確かに自分で設定を変えることはできるが、どうにも薄気味悪い。フェースブックの広報担当によれば、このオープンな設定は「プライバシーに対する社会規範の変化」を反映しているそうだ。立ち上げから5年、彼らは「多くの情報を多くの人とシェアすることに、みんなが一段と前向きになってきたことに気付いた」という。

 だが今回の変更に関しては、10の消費者団体が米連邦取引委員会に苦情を申し立てている。

 むろん、世代の違いはあるだろう。私ぐらいの年(もうすぐ50だ)の人間は、個人情報をさらすよりはしかるべき料金を払ったほうがいいと思う。しかし、そんな余裕もなければ守るべきプライバシーもない若者たちは、グーグルやフェースブックの持ち掛ける取引に喜んで応じる。

 私たちのプライバシーは、今や一種の通貨と化した。それを使って、私たちはオンラインサービスの料金を払う。グーグルはGメールの使用料を取らない。その代わり電子メールを読み、そこに含まれるキーワードを分析し、興味を持ちそうな広告を送り付けてくる。

狙い定めた広告の標的に

 彼らが本当に欲しいのは、あなたの友人リストだ。商売人たちは、あなただけでなく、あなたの友人たちにも広告を送り付ける。

 あなたが特定の映画や音楽、あるいはマウンテンバイクを好きならば、あなたの友人も好きである可能性が高い。同じ製品やサービスに興味を示す確率が高い。もちろん、あなたと同じものを友人たちが買う保証はない。だがこうしたデータは、企業が広告のターゲットを絞る上で役立つ。テレビでCMを流したり、ネット中に広告をばらまくより、そのほうがずっと効率的だ。

 グーグルやフェースブックといった企業がすごいのは、とにかく便利で楽しいサービスを考え出し、それを使うためなら若干のプライバシーを放棄してもいいと思わせる仕組みを築き上げた点だ。そして今、彼らはユーザーにもっと多くのプライバシーを放棄させようとしている。これは実質的な料金値上げに等しい。

 こうした企業は、われわれの情報を少しずつ奪い続ける。そもそものビジネスモデルが、個人のプライバシーを「貨幣化する」という考えに基づいている。

 彼らが成功するためには、プライバシーの概念を徐々に変え、プライバシーなど安いものだと思わせる必要があった。一方で、ユーザーの信頼を確保する必要もあった。だから新たにプライバシーを奪い取るときには、必ず「当社はプライバシーを大事にしています」という文言を付けてくる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国企業、28年までに宇宙旅行ビジネス始動へ

ワールド

焦点:笛吹けど踊らぬ中国の住宅開発融資、不動産不況

ワールド

中国人民銀、住宅ローン金利と頭金比率の引き下げを発

ワールド

米の低炭素エネルギー投資1兆ドル減、トランプ氏勝利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中