ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

世界が尊敬する日本人

世界が尊敬する日本人

文化と言葉の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.26

それぞれの分野で称賛を得ている人々の姿を通し、新しい時代の日本人像を探る。2019年4月には10年ぶりとなる本誌特集を発売。

日本

石井健雄(ヨーデル歌手)

アルプスにこだまする歌声 [2006年10月18日号掲載]

2009.04.24
日本

藤田哲也(気象学者)

気象界のミスター・トルネード [2006年10月18日号掲載]

2009.04.24
日本

が〜まるちょば(パントマイムアーティスト) 

心で世界を動かす笑いのロックンロール [2007年10月17日号掲載]

2009.04.24
日本

どーもくん(NHKキャラクター) 

世界のテレビに乗り込むぞ! [2007年10月17日号掲載]

2009.04.24
日本

鈴木宗男(衆院議員)

日ロ関係を支えた疑惑の男 [2005年10月26日号掲載]

2009.04.24
日本

レイコ・クルック(メーキャップアーティスト)

巨匠たちが頼る「顔面のシェフ」 [2004年10月20日号掲載]

2009.04.08
日本

岡野雅行(岡野工業社長)

米軍も頼りにする職人芸 [2004年10月20日号掲載]

2009.04.08
日本

押谷仁(WHO感染症地域アドバイザー)

SARSを食い止めた前線指揮官 [2004年10月20日号掲載]

2009.04.08
日本

横田宗隆(パイプオルガン建造家)

中世の音を現在に甦らせる [2005年10月26日号掲載]

2009.04.08
日本

田中淳子(フォトグラファー) 

ヒップホップの魂をつかむカメラ [2006年10月18日号掲載]

2009.04.08
日本

外尾悦郎(彫刻家)

ガウディの哲学を石に刻む [2006年10月18日号掲載]

2009.04.08
日本

スワーダ・アル・ムダファーラ(教育者)

オマーン人が慕う名物校長 [2006年10月18日号掲載]

2009.04.08
日本

山下哲也(ギャルソン)

カフェの本場でめざす究極のおもてなし [2007年10月17日号掲載]

2009.04.08
日本

岡部万里江(国連事務総長次席報道官)

国連を陰で支える腕利きの女性報道官 [2007年10月17日号掲載]

2009.04.08
日本

麻生茂明(グローブデザイナー) 

ボンズもマダックスもこの「職人」を頼る [2007年10月17日号掲載]

2009.04.08
  • 1
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中