最新記事

石井健雄(ヨーデル歌手)

世界が尊敬する日本人

国境と文化の壁を越えて輝く
天才・鬼才・異才

2009.04.24

ニューストピックス

石井健雄(ヨーデル歌手)

アルプスにこだまする歌声

2009年4月24日(金)18時16分
ハンナ・クリーバー(ライトインウィンクル)

Rubin Records, Germany

 暗いステージにスポットライトが当たり、客席のドイツ人が沸く。黒い着物を着た白髪の日本人男性が、口を大きく開けてにこやかに笑いながら登場した。

 大きな拍手に包まれ、男性は日本語で歌いはじめた。着物をさっと脱ぐと、下はバイエルン地方の民族衣装だ。サスペンダーつきの革の半ズボンにウールのハイソックス、シャツの上にチョッキ。

 ヨーデルの舞台は1時間以上続いた。アルペン民謡を歌い、客席とおしゃべりして、スイス、オーストリア、ドイツのスタイルを歌い分けた。アメリカのカウボーイのヨーデルも披露した。

 石井健雄(59)はヨーデル界で最も忙しく、最も成功した歌手の一人だ。年間100以上の舞台に立ち、民謡の大手レーベルからCDを出している。権威ある賞も受賞し、日本人がドイツ民謡を歌いこなせるのかという疑問を吹き飛ばした。

 だが、石井は今も地元のホールで観光客を歓迎するイベントの舞台に立つ。ここはそういう街であり、彼はそういう男だ。

 バイエルンの伝統が残るライトインウィンクルの街を、石井は愛してやまない。バルコニーに花があふれる美しい家、アルプスの草原、雪をいただいた山頂。

 「夢のような暮らしだ」と石井は言う。81年にこの街へ来て、現在は昔ながらの家に妻ヘンリエッテと4人の息子と暮らす。「健雄を見るためだけに街へ来る人もいる」と、観光局のハンス・ペーター・ウィンマーは言う。

 石井は子供のころ故郷の東京で初めてヨーデルを聞いた。15歳から自分でも歌うようになった。

 「初めて聞いたときは、日本人に歌えるとは思わなかった。アメリカのカウボーイがヨーデルを歌っているレコードがあって、それを聴きながら2カ月間練習した」

 時代は60年代半ば。ティーンエージャーのほとんどがビートルズに夢中になるなかで、石井と数人の仲間はヨーデルの繊細さのとりこになり、輸入レコード店に通った。東京周辺の山に登って歌の練習もした。「革の半ズボンにシャツ、サスペンダーといった民族衣装も自分たちで作った」

「日本人でも関係ない」

 26歳のとき、石井は愛する音楽を生んだ山並みを自分の目で見ようと決心した。父親の経営する麺乾燥機の製造工場で働いていた彼は、ドイツで機械の勉強をしたいと両親に話した。「母は本当の理由に気がついていただろう」

 バイエルンに半年滞在した後、スイスのチューリヒに行った。地元の酒場で歌い、ヨーデルで初めて金を稼いだ。

 そのころには、もう日本には帰らないと決めていた。やがてヨーデルと民謡の大物歌手マリア・ヘルビッヒと知り合い、ドイツに誘われた。現在は常に数カ月先まで仕事が埋まっている。

 「20年前にはプロの歌手がたくさんいて、そのうち10人くらいは成功した」と、石井は言う。「でも、その数はどんどん減り、今ではマリア・ヘルビッヒと彼女の娘、それに私ぐらいしかいないだろう」

 石井はヨーデルの伝統を守ろうと懸命だ。たとえば、ラップなど流行の音楽にヨーデルのサウンドを使ってもらえるかもしれない。

 順風満帆では決してない。「残念ながら、異国の動物を見るような目で私を見る人もいる」と、石井は言う。「きっと国のプライドに関係があるのだろう。私は成功してきたが、それでもガラスの天井ともいえる壁がある」

 地元での舞台が終わると、石井はサインを求めるファンに囲まれた。元警官のハラルト・マイヤーはハンブルクから来た。「テレビで3、4回見たけれど、生は初めてだ。本当に感動した。石井が日本人でも関係ない。日本の民謡がどんなものかは知らないが、彼の歌うドイツの民謡は最高だ」

 マイヤーはうれしそうに笑い、夜の通りを歩いて行った。サイン入りのポストカードは妻への土産にするよと言いながら。

[2006年10月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ローマ教皇の容体安定、血液検査で「若干の改善」

ワールド

豪就業者数、1月も予想上回る 求職者増で失業率は小

ワールド

ウクライナ南部オデーサ、2夜連続のドローン攻撃で大

ワールド

タイ工業景況感、10カ月ぶり高水準も貿易リスクが懸
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中