Picture Power

震災が切り裂いたラクイラの暮らし

New Town After the Quake

Photographs by R. Rorandelli & M. Morzoni

  • 18

震災が切り裂いたラクイラの暮らし

New Town After the Quake

Photographs by R. Rorandelli & M. Morzoni

ラクイラ:震災で被害を受けた市街地(写真左側)と郊外に建設された被災者住宅(写真右側) ROCCO RORANDELLI—TERRAPROJECT

 今年5月のカンヌ国際映画祭で、イタリアの女性監督サビーナ・グッツァンティのドキュメンタリー『ドラクイラ----イタリアは震える』が特別上映された。昨年4月にイタリア中部ラクイラで発生した大地震を取り上げた作品だ。復興は遅々として進まず、倒壊の危険がある建物には市民が足を踏み入れることもできない----。政府の対応を厳しく批判し、喝采を浴びた。

 実際、震災から1年が過ぎた今でもラクイラの中心部は瓦礫で埋まり、立ち入り禁止になっている。政府は街の郊外に4400棟の集合住宅を建設し、約1万5000人の住民を収容している。しかし住民は「街のコミュニティーが分断され、ばらばらになってしまった」と嘆いている。

 イタリアには震災で壊滅した旧市街を放棄し、新しい街を建設した前例がある。南部のコンツァ・デッラ・カンパーニアでは、1980年に発生した大地震で8割以上の建物が倒壊した。住民は新しい街に転居し、旧市街は博物館へと姿を変えた。

 ラクイラの場合、政府は旧市街を放棄せずに復興する方針でいるが、かつての姿を取り戻すまでには10〜15年の歳月がかかるとみられている。住民の嘆きは当分収まりそうもない。

2010年7月14日号掲載

MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中