Picture Power

薬が効かない「超多剤耐性」結核の脅威

Ravages of a Killer

Photographs by David Rochkind

薬が効かない「超多剤耐性」結核の脅威

Ravages of a Killer

Photographs by David Rochkind

手前から)結核患者レマット・シーク、息子と母。10分も座っていられないほど衰弱しているが、治療を断念せざるを得ない

 世界保健機関(WHO)は3月18日、薬による治療が困難な「多剤耐性」(MDR)結核の感染者は08年で年間44万人、その約半数はインドと中国で発生しておりMDR結核の中でも主要な結核治療薬のほとんどが効かない「超多剤耐性」(XDR)結核の感染が、今年3月時点で世界58カ国で確認されたと発表した。

 不定期な治療が耐性菌を生む原因になる。ムンバイの母親の家の床に横たわる結核患者レマット・シークは、DOTSという患者が薬を飲み込むのを医師やスタッフが目で確認する療法を徹底することで成果を上げている治療センターの近くに身を寄せたものの、夫の仕事の都合で治療を中止して自宅へ戻る予定だという。経済的理由から結核治療に必要な6〜8ヶ月間、週3回定期的にセンターへ通うことができず、シークのように途中で薬の服用をやめてしまう人々が後を絶たない。

 人々が密集して暮らす貧しいスラムでの感染率は高く、栄養状態の悪さや不衛生な環境から死に至るケースも多い。結核菌は患者が亡くなった後も周囲で暮らした者の体内に潜み発症を待っているのかも知れない。

 世界結核デーの今日も、貧困と病の連鎖により多くの患者たちに死の影が迫まっている。

――編集部・片岡英子

Photographs by David Rochkind-WHO Stop TB

MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中