Picture Power

女性限定、銃の使い方教えます

A SHOOTING CLUB FOR WOMEN

Photographs by MOLAND FENGKOV

女性限定、銃の使い方教えます

A SHOOTING CLUB FOR WOMEN

Photographs by MOLAND FENGKOV

テキサス州オースティンを拠点とする女性限定の射撃クラブ「シュア・ショッツ」には10代の少女の姿も

凄惨な銃乱射事件が起きるたびに銃規制の強化が叫ばれながら、議論が前進しないアメリカ。昨年の大統領選でも銃規制の是非が争点の1つとなったが、特に南部では「銃を持つ自由」を重んじる空気が強く、規制は簡単には進みそうにない。

それどころか銃規制反対を掲げるロビー団体、全米ライフル協会(NRA)は男性中心だった銃の所有者層を、女性や子供にも広げる活動を熱心に展開している。実際、銃を所持する女性は05年の13%から11年には23%に増え、女性向けの射撃教室も各地に誕生している。

テキサス州オースティンでは10年、女性限定の射撃クラブ「シュア・ショッツ」が発足。女性同士で訓練するほうが自信と自尊心を高められると、創設者のニキ・ジョーンズは語る。

会員は定期的に集まり、射撃の訓練を受けたり、銃関連グッズのデザインの話に花を咲かせたり。彼女たちは、他人に銃口を向ける機会が訪れないことを願いつつ、自分や家族の身の安全を守るために準備を怠らないつもりだと口をそろえる。

最年少の会員は4歳の少女。アメリカ社会から銃が消える日は遠いと思わざるを得ない。


撮影:モラン・フェンコフ
ラオス生まれのフランス人写真家で、主にフランスや東南アジアで活動。多様なコミュニティーの中にある文化的、社会的な規定をテーマに、カンヌ国際映画祭やヘビーメタル・ファン、タイのフランス人居住者などを取材、撮影している

Photographs by Moland Fengkov-Haytham Pictures

[2016年10月25日号掲載]



【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中