Picture Power

不法移民から没収された大量の私物は何を語る

LESS THAN HUMAN

Photographs by THOMAS KIEFER

不法移民から没収された大量の私物は何を語る

LESS THAN HUMAN

Photographs by THOMAS KIEFER

拘束された不法入国者から没収されたベルト。強制送還の際は、ベルトのいらないズボンと靴ひものない靴を身に着ける

 この「アメリカンドリーム・プロジェクト」で私が撮った写真には、合理的な説明を拒否して心をかき乱す何かがある。なぜこれらは捨てられたのか?

 03年7月~14年8月に米税関・国境取締局で清掃員として働いた私は、大量の食べ物や衣類、私物が捨てられているのを目にし、ひどく困惑した。どれも不法移民が本国に送還される前に捨てられたものだ。そのうち食べ物はフードバンクへ寄付したが、積もり積もって総量は60トンに達した。

 身の回りの品々に対しては、食べ物の場合とは違う思いを抱いた。なぜロザリオ(十字架の付いた数珠)や聖書が捨てられた? なぜ財布が? 靴が? どう見ても新品のものが、なぜゴミ箱に放り込まれるのか?

 アメリカ独立から239年。建国の理想はかつてないほど批判にさらされている。希望や公正、民主主義、平等、信仰、神の愛は、一部の人々だけが手にする建前のように感じられるようになった。

 他者をどう扱うかは、私たちが何者であるかの表れだ。ベルトや靴、歯ブラシ、下着、時計、聖書、財布、携帯電話、鍵、宝飾品、水、食べ物、せっけん、薬、経口避妊薬、毛布、ロザリオが不要物として捨てられるとき、その数や出所にかかわらず、不法入国者たちは人間以下の扱いを受けたことになる。

トーマス・キーファー


Photographs by Thomas Kiefer-Institute

<本誌2015年11月3日号掲載>



【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞が浄化される「オートファジー」とは何か?
  • 3
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 4
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 5
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 6
    キリスト教団体がバンス米副大統領を猛批判...「イエ…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    「この馬たち、遅すぎ!」装備不足のロシア軍の移動…
  • 9
    未来のヒトはどんな顔に? 5万年後の姿を科学的に予測
  • 10
    「映画づくりもアルゴリズムの言いなりに...」アカデ…
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 4
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 5
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 6
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中