Picture Power

輝きを失ったシナイ半島の桃源郷へ

LAND OF MASS TOURISM

Photographs by Andrea & Magda Photographers

輝きを失ったシナイ半島の桃源郷へ

LAND OF MASS TOURISM

Photographs by Andrea & Magda Photographers

シャルムエルシェイクに昨年建てられたショッピングモールには、スケートリンクやボウリング場もある。だが数百店舗の多くはまだ空き屋だ

 美しい紅海と砂漠、遊牧民ベドウィンの文化──昔から世界の多くの人々を引き付けてきたエジプト東部のシナイ半島。なかでも南端のシャルムエルシェイクは人気のリゾートだ。

 しかし「アラブの春」による政情不安で、同国を訪れる観光客は大幅に減少。紅海沿岸地方の人々にとって、11年のエジプト革命の舞台となった首都カイロのタハリール広場は、「大惨事」と同義だ。最近ではテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)傘下の過激派の北シナイ占拠も話題になった。(編集注:今年10月31日、シャルムエルシェイクを離陸後にエジプト・シナイ半島で墜落したロシア・コガリムアビア航空の旅客機に関して、ISIS系の組織が「撃墜した」という犯行声明を出している。)


map_egypt.jpg


 そんななかでも、シャルムエルシェイクはロシアや東欧、中東の観光客を呼び込み、息を吹き返しつつある。だが他の地域では建設途中のままうち捨てられたり、人けのないホテルや巨大施設が目立つ。

 観光開発はシナイをすっかり変え、地元文化と懸け離れた人工的な建物だらけの場所にしてしまった。フランスの人類学者マルク・オジェが言う、標準化されて個性を失った「ノン・プラセ(非場所)」だ。そんなシナイの今を、写真家のアンドレアとマグダはカメラに収めた。

 空っぽになったその舞台では旅行者やベドウィン、労働者それぞれが与えられた役柄を演じているようにも思える。

Photographs by Andrea & Magda Photographers

<本誌2015年6月16日号掲載>


【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中