Picture Power

無人戦闘機に狙われる恐怖

Blue Sky Days

Photographs by Tomas van Houtryve

無人戦闘機に狙われる恐怖

Blue Sky Days

Photographs by Tomas van Houtryve

米フィラデルフィアで行われた結婚式。米無人機は昨年12月にイエメン中部のラッダで結婚式を空爆し、14人が死亡、22人が負傷したとされる

 12年10月、パキスタン北東部でオクラを摘んでいた67歳の女性が、アメリカによる無人機攻撃の犠牲になり亡くなった。翌年、ワシントンの議会で、殺害された女性の13歳の孫息子はこう語った。「僕はもう、青く澄んだ空が好きではなくなった」。彼もあの空爆で飛んできた金属片によって負傷していた。「今は曇り空が好きだ。曇りだと無人機は飛んでこないから」

 この言葉に大きな衝撃を受けたのが、フォトジャーナリストのトマス・バン・ハウトレイベだ。第二次大戦にしろベトナム戦争にしろ、これまでアメリカが戦ってきた戦争では報道写真が大きな役割を果たした。米国民に戦争の実態をさらけ出し、議論を促した。なのに現在のテロとの戦いでは人々が置き去りにされたまま。視覚的イメージがないために、無人機攻撃の是非については議論が深まらない。バン・ハウトレイベはこの視覚的ギャップを埋めようと、アマゾン・ドットコムで小さなヘリコプターを購入。これにカメラと地上へ映像を送信するシステムを搭載して超小型無人機を作り、アメリカ各地で撮影した。被写体に選んだのは、米無人機が対テロ戦でよく標的とする結婚式や葬式、教会など。つまり、多くの人々が集まる場だ。

 そんなところを空爆すれば、罪のない民間人が巻き添えになるのは避けられない。昨年10月に国連が発表した調査結果によれば、04年以降、パキスタンとアフガニスタン、イエメンの3カ国で無人機攻撃の犠牲になった民間人は約480人に上った。オバマ政権による無人機政策が国際法に触れる可能性も指摘されている。バン・ハウトレイベの無人機カメラには、こうした現状を「視覚化」し、政権に対して無人機攻撃に関する情報開示や透明性を求める狙いがあった。

 彼はまた、アメリカ国内の刑務所や油田、メキシコとの国境など、攻撃目的ではなく監視用に無人機が使われている場所も撮影した。「FBIが国境で無人機を飛ばし、私たちを監視下に置いていることなど誰も知らない」と、彼は言う。始まりは「見えない戦争」に対する問題提起だったが、政府に「のぞかれるプライバシー」にも危機感を募らせるようになった。

 無人機というテクノロジーの一番の怖さは、バン・ハウトレイベのこの言葉に集約されているだろう。「無人機は人間同士の関係を断絶する。生身の人間が画面上に映るただの影になってしまうのだ」

Photographs by Tomas van Houtryve-VII

<本誌2014年7月22日号掲載>


【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 5
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 6
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 7
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 8
    「オメガ3脂肪酸」と「葉物野菜」で腸内環境を改善..…
  • 9
    「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オ…
  • 10
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 4
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 5
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 6
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 7
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 8
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 9
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 10
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命を…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中