コラム

ブラック飼い主からペットを守れ!――大江千里が、虐待される犬猫を救う「ペット法案」を考えてみた

2022年10月29日(土)17時10分

人の年齢では約96歳、筆者の大切な家族である愛犬「ぴ」 SENRI OE

<アメリカではコロナ禍で5人に1人が犬か猫を飼い始めた。しかし中にはペットを虐待するブラック飼い主も......。そんな彼らを撃退するには>

バイデン米大統領は今年初め、ホワイトハウスに新しい猫を迎えたそうだ。今は中間選挙を前にペンシルベニア州では上院議席を懸けて両党が戦っているが、トランプ前大統領が後押しする共和党候補の医師が昔、動物実験をしたという疑惑が報じられた途端、いきなり対抗馬の民主党候補が犬好きをアピールするという応戦に出た。

どうやら、支持率とペットには深い関係があるらしい。

実は、コロナ禍でアメリカ人の5人に1人が犬か猫を飼い始めたという統計がある。街では散歩に不慣れな犬と新米らしき飼い主をよく見かけるが、最近2度驚いたことがある。嫌がる犬を大声で叱りつけ、リードを引っ張り上げ、空中へぶら下げお仕置きをした人がいたのだ。

1回目は若い白人の女の子、2回目はお年寄りの白人女性だった。ペットと飼い主の関係は千差万別とはいえ、これは虐待だろう。心が痛くなった。

健康的な食事や医療費、保険代など、飼い主にはペット管理のため、さまざまな出費を負担する義務がある。その根幹には、彼らは敬意を払われる存在であるべきだという考えがある。

だから窮地に陥っているペットを勇敢な第三者が助ける行動を起こしやすいよう、法で守ることを公約に加えてもいいのではと思う。例えば、ペットエマージェンシーというアプリで場所を確定してパトロール隊が駆け付けるシステムとか。

最近ニューヨーク州ではパピーミル(お金儲けを優先させ劣悪な環境でペットを大量繁殖させるブリーダー)を取り締まる法案が可決されたのだが、それこそブラックブリーダーだけではなく、軽いノリでペットを飼い始めすぐに捨ててしまうブラック飼い主を厳しく罰する法案が必要だ。

罰金を科すとか、重労働を科す。それこそ街のうんこ清掃を1年でもいい。

ペットを社会に適合させるのは「人の都合」

わが家の愛犬「ぴ」は、アメリカに来てすぐにドッグランで友達ができた。しかし数日後、血尿が出てグッタリ。病院に行くと何らかの感染症で衰弱しているとの診断で、即入院した。

医師によると感染の原因はドッグランの可能性が高いと言う。楽しげに飼い主たちと犬が戯れるあの場所には、狂犬病の予防接種義務を無視している飼い主もいる。ぴが身をもってそれを証明してくれた。

ペットたちは家族の一員だし、彼らを人の社会に適合させるのは人のご都合だからこそ、尊敬と感謝と愛を持って接することが大切だと思う。それができない飼い主を見つけたら、ペットエマージェンシーの出動だ。

こんな話をする僕も音大生だった頃、忙しく自分のことばっかりで、ぴのことはいつも後回しだった。申し訳ないことをしたと今では反省している。今はお互いに年を取り、彼女は16歳で人にすれば約96歳だ。今度は僕がぴに恩返しをする番なのだ。

無償の愛で人間を救ってくれるペットには、守ってくれる家族が必要だ。愛すべき存在を「守る」法律、そして守る人を「助ける」法律を、州をまたいで成立させてもいいのではないか。

動物の命は人間の命と同じように、いや弱い立場だからこそ「それ以上に」、尊いものだから。以上をもってペット法案に関するプレゼンを終わらせて頂く。一礼!


プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシア第1四半期GDP速報値、前年比+4.4%

ビジネス

独企業、3割が今年の人員削減を予定=経済研究所調査

ビジネス

国内債券、超長期中心に3000億円増 利上げ1―2

ビジネス

イーライ・リリーの経口減量薬、オゼンピックと同等の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story