コラム

大江千里が語る、物価高だし生活は大変でもやっぱり「ニューヨークの虜」な訳

2023年09月06日(水)13時05分

マンハッタンを背景にブルックリンに生きる SENRI OE

<ニューヨークの今を「音」と共に伝えてきた大江千里さんのコラムは、今回が最終回。4年間におよぶ長期連載の最後に、読者に送るメッセージとは>

ニューヨークには「音」がある。コロナ禍でセントラルパークが野戦病院と化す状況でも、街から音が消えることはなく、前へ進む力が失われることはなかった。今日も街のあちこちで聞こえるこの「ニューヨークの音」というのは、まさにジャズのような、即興性が生み出す人間ドラマを映し出しているように感じる。

2008年に単身でニューヨークに渡った僕も、いつしかこの街の音の1つになったのかもしれない。

先日、妹と甥が4年ぶりにやって来て21年10月に新しくオープンした展望台「サミット・ワン・バンダービルト」へ昇った。前回来たときにはコロナ前に父が亡くなり、3人で前を向こうとニューヨークを探検した。その後、この街はパンデミックで疲弊したのに進化をやめず、ミッドタウンのど真ん中、グランド・セントラル駅の真横に超高層ビルがそびえ立った。

高さは427メートル、ニューヨークで4番目に高いらしい。91階~93階にある展望台から、目の前に見えるクライスラー・ビルの風格をこの角度で間近に体感し心が震える。世界中からやって来た人たちがうれしそうにこの非日常の景色に声を上げる。

たしか12年前、ここから見えるビルの中の弁護士オフィスでジャズレーベル立ち上げの打ち合わせをした。僕は今までに、そのレーベルから世界へ向けて8枚のジャズアルバムをリリースし、最新作『Class of ʼ88』は今週、全米ラジオ局オンエアチャートで24位となった。

このコラムは終了するけれど......

ニューヨークの街角には、喜怒哀楽が高らかに響き渡る。「その帽子素敵だね」と、通りがかる人が声をかけ、「ありがとう!」と言葉を返す。信号待ちの自転車からは、前方に付けたスピーカーからラテンの音楽が爆音で流れる。けんかもするしダンスも踊る、乾かぬ情熱が秒単位で聞こえてくる。

物価も高いし暮らしは大変なのに、一度住んで「虜」になるとこの街にしかない「音」が響いていることに気付く。名声や富を成した人とホームレスが、信号を待つ間に世間話をする。偏見や思い込みがない、常に新しい発想やオリジナルなものを好む人たちであふれ返る。

時にバナナの皮に滑ってひっくり返り、大声で叫ぶ。「おお神様!」。パンデミックで歯抜けになった路面店もなんのその。街にたくさん転がる「お宝」を発掘しながら、わがもの顔で楽しみまくる。僕もブルックリンで銀行口座の残高をチェックし、「自転車操業」でその日を精いっぱい「声を張り上げ」生きている。

ジャズに引っ張られてこの街に住み始め、いつの間にかここに帰ってくることが日常になった。スメリーな臭いと理不尽な怒鳴り声と救急車のつんざく音に辟易しながらも、どこかこの街の「音」に癒やされホッとする。目標がクリアなら、夢に一歩踏み出す人の背中をグッと押す、この街にはそんな分かりやすい「きっぷの良さ」がある。

このコラムは今月で終わるけれど、僕が紡ぐ「音」はニューヨークに今日も響く「音」とともに、この先も止まらない。今まで読んでくださりありがとうございました。今度はコンサートで会いましょう。大江千里

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシア第1四半期GDP速報値、前年比+4.4%

ビジネス

独企業、3割が今年の人員削減を予定=経済研究所調査

ビジネス

国内債券、超長期中心に3000億円増 利上げ1―2

ビジネス

イーライ・リリーの経口減量薬、オゼンピックと同等の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story