コラム

バットマンと銃乱射の不毛な関係

2012年07月25日(水)10時00分

「俺はジョ--カ--だ」

 7月20日、米コロラド州オーロラで銃乱射事件を引き起こしたジェームズ・ホームズ容疑者(24)は逮捕直後、警察に対してこう語ったという。

 ジョーカーと言えば『バットマン』シリーズに欠かせない悪役の1人。犯行当日、ホームズは髪の毛をジョーカーさながらに赤く染め、全米公開が始まったばかりのシリーズ最新作『ダークナイト・ライジング』を上映している映画館で狂気の行動に出た。

 犯行の動機はいまだ不明だが、外見からは分からない凶悪さを備えていることは確かだ。犯行後に捜査が入ることを見越して、ホームズの自宅アパートには30を超える爆発物などの「罠」が仕掛けられていた。同じ部屋に、バットマンのポスターやマスクも残されていたという。

 こうした事件が起きるたび、映画のシーンやキャラクターが現実社会の犯罪の引き金になるかという議論が行われてきたが、いつも不毛な気がするのはなぜだろう。結論が「NO」だということは誰もが分かっているからではないか。

 確かにこれまでも、スケールはさまざまだが映画を模倣した事件は何度となくあった。81年に起きたレーガン米大統領暗殺未遂事件の犯人が、『タクシー・ドライバー』の主人公トラビスを模して犯行を起こしたことはあまりにも有名だ。

 09年にニューヨーク・マンハッタンのスターバックス前で起きた爆発事件では、犯人の17歳の少年は映画『ファイト・クラブ』を真似たと供述した(同作では、ブラッド・ピット演じる主要キャラクターがスターバックスを攻撃する場面がある)。

 でも、そうした作品がなければ事件が起きなかったかといえば、そんなはずはない。映画は犯行をあおるのではなく、ただ犯人を含めた普通の人々を取り巻く現実社会のリアルな何か----孤独、社会への不満、言葉では説明しがたい渇望----をとらえているだけだ。

『タクシー・ドライバー』も『ファイト・クラブ』も過激で暴力的な描写が多くて、明るく健全な映画では決してないけれど、社会の暗部に光を当て問題を提起するという意味では、いずれも上質で勇気ある作品だ。

 こうした作品が「時代遅れ」になって初めて、悲劇を繰り返さない可能性が生まれる。

----編集部・佐伯直美


『時代を刻んだ映画300』

 ニューズウィーク日本版9/7増刊号
『時代を刻んだ映画300』発売中

<ご購入はこちら>
または書店、駅売店にてお求めください。

<WEB独占記事へ>
ロンドンより面白い!映画で見るオリンピック


プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、北米工場24日から通常稼働 半導体不足で生

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら

ビジネス

エアバス、A350の大型派生機を現在も検討=民間機

ビジネス

ヤム・チャイナ、KFC・ピザハット積極出店・収益性
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story