- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- バットマンと銃乱射の不毛な関係
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
バットマンと銃乱射の不毛な関係
「俺はジョ--カ--だ」
7月20日、米コロラド州オーロラで銃乱射事件を引き起こしたジェームズ・ホームズ容疑者(24)は逮捕直後、警察に対してこう語ったという。
ジョーカーと言えば『バットマン』シリーズに欠かせない悪役の1人。犯行当日、ホームズは髪の毛をジョーカーさながらに赤く染め、全米公開が始まったばかりのシリーズ最新作『ダークナイト・ライジング』を上映している映画館で狂気の行動に出た。
犯行の動機はいまだ不明だが、外見からは分からない凶悪さを備えていることは確かだ。犯行後に捜査が入ることを見越して、ホームズの自宅アパートには30を超える爆発物などの「罠」が仕掛けられていた。同じ部屋に、バットマンのポスターやマスクも残されていたという。
こうした事件が起きるたび、映画のシーンやキャラクターが現実社会の犯罪の引き金になるかという議論が行われてきたが、いつも不毛な気がするのはなぜだろう。結論が「NO」だということは誰もが分かっているからではないか。
確かにこれまでも、スケールはさまざまだが映画を模倣した事件は何度となくあった。81年に起きたレーガン米大統領暗殺未遂事件の犯人が、『タクシー・ドライバー』の主人公トラビスを模して犯行を起こしたことはあまりにも有名だ。
09年にニューヨーク・マンハッタンのスターバックス前で起きた爆発事件では、犯人の17歳の少年は映画『ファイト・クラブ』を真似たと供述した(同作では、ブラッド・ピット演じる主要キャラクターがスターバックスを攻撃する場面がある)。
でも、そうした作品がなければ事件が起きなかったかといえば、そんなはずはない。映画は犯行をあおるのではなく、ただ犯人を含めた普通の人々を取り巻く現実社会のリアルな何か----孤独、社会への不満、言葉では説明しがたい渇望----をとらえているだけだ。
『タクシー・ドライバー』も『ファイト・クラブ』も過激で暴力的な描写が多くて、明るく健全な映画では決してないけれど、社会の暗部に光を当て問題を提起するという意味では、いずれも上質で勇気ある作品だ。
こうした作品が「時代遅れ」になって初めて、悲劇を繰り返さない可能性が生まれる。
----編集部・佐伯直美
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02