コラム

ボリウッド版ヒトラー映画の「怖さ」

2010年06月21日(月)12時40分

 ヒトラーを描いた映画といえば、まず思い浮かぶのは04年の『ヒトラー〜最後の12日間』。73年にはアレック・ギネス主演で『アドルフ・ヒトラー/最後の10日間』という映画も撮られているが、こちらはあまり知られていない。一番有名なのはチャップリンの『独裁者』かもしれない。

 20世紀最大の著名人といっていいヒトラーの映画が少ないのは、あまりに政治的に微妙なためだろう。ネガティブに描けば偏執的独裁者というワンパターンに陥るし、ポジティブに捉えればあちこちから反発が起きる。

 その最難関なテーマにボリウッドが挑むらしい。ボリウッド映画でおなじみの男優アヌパム・ケールがヒトラーに、元ミスインドの女優ネハ・デュピアがヒトラーの愛人エーファ・ブラウンに扮する『ディアフレンド・ヒトラー』の制作発表が今月8日、ムンバイで行われた。

 なぜインド映画がヒトラーを??? ラケシュ・ランジャン・クマール監督のコメントを聞くともっと混乱する。「(映画は)ヒトラーのインドへの愛、そして彼がいかにインド独立に間接的に貢献したかがテーマだ。最後の数日間におけるアドルフ・ヒトラーの不安感、カリスマそしてパラノイアについて描きたい」

 ヒトラーのインドへの愛??? 独立運動への貢献??? 確かに第二次大戦中、インドの独立運動家チャンドラ・ボースがドイツに渡り、イギリスのために戦って捕虜になったインド兵からなる部隊をドイツ軍のために編成した。だが終始インドに無関心だったヒトラーに結局、ボースは幻滅させられた。そもそもヒトラーの「アーリア人」にインド人は含まれていなかったはずだ。

 案の定、インドに住むユダヤ人コミュニティなどから猛反発が起き、主演のケールはヒトラー役から降りることになった。撮影開始は8月の予定だが、だれがヒトラー役をやっても非難は必至。映画の完成はかなり厳しそうだ。

 BBCによればインドでは最近、ヒトラーの著書『我が闘争』の人気が若者の間で高まっているという。ヒトラーTシャツやヒトラーバッグ、ヒトラーバンダナといったグッズの売れ行きも好調らしい。06年にはムンバイで『ヒトラーズ・クロス』というカフェもオープンしている。

 今回のヒトラー映画の制作と、インドで続くヒトラーブームが同じ背景なのかどうか分からない。単なるファッションの可能性もある。

 ただ19歳の男子学生はBBCの取材に「ヒトラーのリーダーシップと規律をうらやましく思う。インドにも彼の規律が必要だ」と答えている。順調な経済成長が続き、見かけ上は安定しているインドだが、目に見えない政治へのフラストレーションがたまっているのかもしれない。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB議長候補11人と9月1日前後に面会、絞り込み

ワールド

中国外相、レアアース需要への対応約束 インド当局者

ワールド

ハマス同意のガザ停戦案、イスラエルは回答を精査中 

ビジネス

中国シャオミ、第2四半期は予想上回る30.5%増収
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story