コラム

キルギス非常事態、歴史は繰り返す

2010年04月08日(木)12時06分

中央アジアのキルギスで7日に起きた反政府暴動。野党勢力は政府庁舎や国営テレビを占拠し、「臨時政府」を樹立すると宣言、大混乱になっている。

キルギスには米軍、ロシア軍、両方の軍事基地があり、アメリカのアフガニスタンでの対テロ戦争で後方支援の拠点である重要な国だ(アフガニスタンからのヘロインの密輸ルートでもある)。アメリカ、ロシア、国境を接する中国の間で、地政学的な重要拠点として、その動向はずっと注目されてきた。

ただその不安定ぶりはこれまでもちょくちょくメディアでも報道されてきた。政権が崩壊するのも時間の問題だったようだ。

クルマンベク・バキエフ大統領(05年のキルギスの政変で就任)は米露の軍事基地を利用するししたたかさを持っていた。もともと中央アジアに米軍基地が存在することを快く思っていなかったロシアと中国から、米軍基地を封鎖するよう圧力をかけられてきた。そして09年にロシアから多額の援助を受け、米軍が十分に基地使用料を支払っていないとして、米軍基地の封鎖を議会の賛成多数で決定。米軍は基地使用料など多額の資金援助をキルギスに行なっていたが、ロシアはそれを上回る支援を約束した。結局、どうしても手放せないアメリカは、使用料を増額して基地使用を取り付けた(それまでの3倍の額で年間6000万ドル)。結局バキエフが米露を手玉に取った形になった。

バキエフ大統領は国内でも、ますます独裁主義的になっていると批判されてきた。07年には憲法改正をして、反対勢力が政治舞台に上がることを禁止するなど、自らの権力を拡大。首都ビシュケクを皮切りに、国内で公共のデモを禁止し、反政府勢力の大物がトルコのビジネスマンを殺したとして不法逮捕されたり(陰謀だと指摘されている)、政府に批判的なジャーナリストへの暴行、政治活動からNGOを締め出す法案を審議したりと、バキエフはやりたい放題だった。

また弟を国内の公安機関の中心になるポスト、国家警護庁長官に任命し、バキエフ兄弟は国家の重要人物の行動などのすべてを掌握することになったと指摘された。弟は国家保安庁の諜報局員の第1次官だった06年、野党議員の鞄にヘロインを忍び込ませる工作を行い辞職した経験を持つ。

アスカル・アカエフ元大統領も強権支配が原因で大統領の座を追われた。だがアカエフ時代よりも、バキエフ政権の方が独裁的で、汚職も蔓延していると非難されてきた。

歴史は繰り返す、というところか。

――編集部・山田敏弘

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、5000件の小幅増 労働市場の

ワールド

訂正-NASA、幹部4人が退職へ 有人月探査計画不

ビジネス

米長期債の発行増は「まだ遠い先」─財務長官=報道

ビジネス

失業を恐れる労働者の過剰貯蓄、消費抑制の要因か=E
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story